本ページはプロモーションが含まれています
ちょっと変わった校長式辞集 教育哲学者からのメッセージ

著者:山内紀幸
出版社:一藝社
出版日:2021年05月31日頃
ISBN10:486359237X
ISBN13:9784863592377
販売価格:1,925円
(「はじめに」より) 私自身、幼稚園から高校までこれまで何度も聞いてきた校長式辞。 大変失礼ながら、何も記憶に残っていない。いい話もあったかと思うが、形式的で退屈だったという記憶しかない。児童生徒にとっては当該学校での一生に一度の入学式・卒業式。校長にとっても、一年でもっとも保護者のビデオがまわり、スポットライトの当たる瞬間である。せっかくやるなら記憶に残るメッセージを子どもたちと保護者に贈りたいと考えるようになっていった。 そのために、ちょっと変わった校長式辞の方針を立てた。 ちょっと変わった校長式辞の方針 1 来賓への挨拶は一切やめる→入学式も卒業式も来賓のためにあるのではない。主人公のことだけを考える。 2 卒業式ではつらつらと学校生活の思い出を語らない→たいていは送辞・答辞で児童生徒が語ってくれる。 3 時候の挨拶をしない→桜がつぼみでも咲いていてもそんなものは本質的なことではない。 4 祝意の後、一つのテーマを冒頭からストレートに語る→時短のため。 5 8〜10分を目安にする→いい話も長いと嫌がられる。経験上。 6 覚えてほしいキーワードを繰り返す→とにかく子どもたちの記憶に残るように。 7 学術的知見(哲学・心理学他)に触れる→ただの説教にしないために。 8 学術的知見をわかりやすい言葉に替える→難しすぎては記憶に残らない。 1〜7は比較的容易に実行できたが、いつも苦労したのは8であった。 はじめに  1聞く 小学校で賢くなるために  2争い 『Dragon Night』より  3幸福 アレクサンダー大王の逸話から  4伝える 伝えることと伝わること  5夢 のび太は素敵な少年  6探求 ホーキング博士の言葉から  7友達 アリストテレスの3つの友情  8一流と二流 紙一重の心の持ち方  9GRIT 「やりぬく力」とは  10才能 「しなやかマインドセット」  11 針路 風はすべて追い風  12最初の一歩 石山次郎という男の生き方  13 贈与 羽生選手と大谷選手の共通点  14 感謝 アスリートはなぜその言葉を口にするのか  15宿命 ショーペンハウワーに学ぶ  16顔 レヴィナスの他者論  17悔い 反省すれど後悔せず  18存在肯定 「ええねん」とニーチェ  19悪 ハンナ・アーレントの抵抗  20笑い 笑い方に表れる人間性  おわりに 奥付
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報