![]() |
著者:多田慎介
出版社:ウェッジ
出版日:2019年02月16日頃
ISBN10:4863102135
ISBN13:9784863102132
販売価格:1,650円
1年半に及ぶ取材の中で、工藤校長が繰り返し強調されていた印象的な言葉があります。
「誰かを批判することからは何も生まれない」
「とことん対話することが大事」
「社会や組織を変えたい」と考えているすべての人にお届けしたい書籍です。
工藤勇一(くどう・ゆういち)
千代田区立麹町中学校校長。1960年山形県鶴岡市生まれ。東京理科大学卒。山形県・東京都の中学校教諭、新宿区教育委員会指導課長などを経て、2014年4月より現職。
現在は安倍首相の私的諮問機関である「教育再生実行会議」の委員をはじめ、経産省「EdTech委員」、産官学の有志が集う「教育長・校長プラットフォーム」発起人など多数の公職についている。
第1章 世の中まんざらでもない。結構大人って素敵だ!
・「話を聞きなさい」なんて指導は、本当は間違っている
・教育現場にはびこる「目的と手段の履き違え」
・対立は悪じゃない、無理に仲良くしなくたっていい ほか
第2章 行政まで動かした改革者の横顔
・少年鑑別所に収容された生徒との再会
・校則に関するやり取り自体が「時間の無駄」
・教育委員会の都合は最後に考えよう ほか
第3章「 自律」の力を身につけた生徒たち
・社会に出たら、何もかも指示されるなんてことはない
・決まりごとを否定していくことで、より良いものが生まれる
・修学旅行を変えたら、大人顔負けの「企画とプレゼン」が生まれた ほか
第4章 保護者も、学校を変えられる
・親や先生の言うことばかり聞くようなら、危機感を持ったほうがいい
・子どもに劣等感を持たせてはいけない
・「学びの機会」を奪わないために ほか
[特別対談]
●青野慶久氏(サイボウズ株式会社 代表取締役社長)
・「組織の中で我慢しなさい」という教育はもういらない
●木村泰子氏(大阪市立大空小学校 初代校長)
・人の心なんて教育できるものではない
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|