本ページはプロモーションが含まれています
デカルトと哲学書簡

著者:山田弘明
出版社:知泉書館
出版日:2018年08月03日頃
ISBN10:4862852777
ISBN13:9784862852779
販売価格:5,500円
17世紀のヨーロッパにおいて,書簡は公開を前提としたものも多く,学問にとって重要な情報・意見交換のツールであった。デカルトも当時の多くの学者たちと往復書簡を交わしており,737通が残されている。そこでのやり取りを通してデカルトは自らの思想を練り,著作を残していった。彼にとって書簡は,思索の場であり,まさに「知性の実験室」であった。 第1部「デカルトの生活と思想」では,膨大な全書簡の中から特に印象的な文言を年代順に取り上げ,デカルトの生涯と思索を辿る。 第2部「精神と身体」では,デカルト哲学の中でも重大な課題である心身問題に焦点を絞り考察。西田哲学との比較や,デカルトが精神と身体との区別をどう考えたのかをエリザベトなどとの書簡から読解する。 第3部「論争のさなかで」では,レギウス,アルノー,モアとデカルトの往復書簡での論争を検討する。デカルト自身の立場の特異性や同時代の論争相手がデカルト哲学を受容した実態が浮かび上がる。 本書は,書簡をも含めたテキスト読解による今後のデカルト研究の基礎資料となるだろう。 凡例 はじめに   第 I 部 デカルトの生活と思想 第一章 誕生1596年〜『方法序説』前後1638年   1 空咳と青白い顔   2 送金   3 斜視の少女   4 真面目な研究へ   5 自分で相続したもの  (以下,19まで) 第二章 『省察』準備期1639年〜『哲学原理』1644年   20 空虚の否定   21 真理   22 松果腺   23 数学の歴史と数学の知   24 『省察』の回覧  (以下,47まで) 第三章 『情念論』準備期1645年〜客死1650年   48 農民への恩赦   49 尊敬する人々との交際   50 振動中心の決定   51 原理の二義   52 『君主論』  (以下,74まで)   第 II 部 精神と身体 第四章 心身合一の世界ーーデカルト哲学と西田幾多郎  第1節 デカルトと心身合一  第2節 西田幾多郎と心身合一  第3節 西田=デカルト仮想論争 第五章 心身の相互関係ーーエリザベト書簡と『情念論』  第1節 テキスト一覧  第2節 テキスト間の解釈  第3節 生の経験  第4節 精神と小さな腺  第5節 結論 第六章 精神と身体との区別  はじめに  第1節 テキスト的吟味  第2節 思考の停止は存在の停止か  第3節 私とは実体であるか  第4節 私の本質は思考のみか  第5節 精神は身体から完全に区別されるか  第6節 精神は身体なしにあるか  おわりに 第七章 人間精神と動物ー機械論  第1節 人間と機械  第2節 人間と動物  第3節 まとめ   第 III 部 論争のさなかで 第八章 ヘンリクス・レギウス  第1節 レギウスとデカルト  第2節 認識の諸問題  第3節 精神と身体  第4節 結論 第九章 アントワーヌ・アルノー  第1節 アルノーとデカルト  第2節 精神はつねに思考するか  第3節 精神がなぜ物体(身体)を動かすか  第4節 神は矛盾をなしうるか 第十章 ヘンリー・モア  第1節 モアとデカルト  第2節 延長の定義  第3節 動物に思考はあるか  第4節 心身の相互関係 あとがき 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報