本ページはプロモーションが含まれています
中世瓦の考古学

出版社:高志書院
出版日:2019年05月25日頃
ISBN10:4862151957
ISBN13:9784862151957
販売価格:16,500円
考古資料としての瓦は、その年代と葺いた建物の年代・消長(年代情報)、葺いた建物の屋根復元や施設の外観(景観情報)、瓦当文様や製作技法から推定できる文化・技術系統(系譜情報)、消費遺跡の性格や分布にもとづく政治・経済背景(社会情報)、生産地と消費地の同定による流通関係(流通情報)、生産工房の構成や管理運営形態(組織情報)などの歴史情報源である(本書上原眞人論文より)。本書は、上記の瓦研究における到達点を可能な限り示し、今後なすべきことは何かを明らかにする。   第1部 東日本編 陸奥北部………………………………鎌田 勉(岩手県教育委員会) 陸奥南部………………………………山中雄志(磐梯町教育委員会) 常  陸………………………………比毛君男(土浦市上高津貝塚ふるさと歴史の広場) 上  野………………………………木津博明(群馬県埋蔵文化財調査事業団) 下  野………………………………足立佳代(立正大学博物館) 北 武 蔵………………………………石川安司(ときがわ町教育委員会) 南 武 蔵………………………………深澤靖幸(府中市郷土の森博物館) 相  模………………………………小林康幸(鎌倉市役所)・高橋香(かながわ考古学財団) 伊豆・駿河・遠江……………………池谷初恵(伊豆の国市教育委員会)   第2部 西日本編 大  和………………………………芦田淳一(総持寺寺史編纂所) 尾張・三河……………………………桐山秀穂(野村美術館) 摂津・河内・和泉……………………近藤康司(堺市文化財課) 播  磨………………………………石島三和(神戸市教育委員会) 筑前・筑後・豊前・肥前……………松田麻里(福岡大学大学院博士課程前期)・                 桃崎祐輔(福岡大学人文学部教授) 琉  球………………………………上原 靜(沖縄国際大学総合文化学部教授)   第3部 特  論 菊花唐草文軒平瓦の系譜……………大澤伸啓(足利市教育委員会) 日本最北の鎌倉時代瓦窯跡を探る…佐川正敏(東北学院大学教授) 中世瓦生産の諸相……………………小林康幸(鎌倉市役所) 中世瓦研究の到達点と展望…………上原眞人((公財)辰馬考古資料館長)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報