本ページはプロモーションが含まれています
増補新版 現代語訳 墨夷応接録・英国策論

出版社:作品社
出版日:2023年11月22日頃
ISBN10:4861829984
ISBN13:9784861829987
販売価格:3,740円
明治維新以後150年の常識を覆す 「黒船来航」に対して、幕府は本当に弱腰だったのか? 将軍を大大名の一人としての「本来の地位」に戻すべきだと主張したアーネスト・サトウの主張は、歴史を動かしたのか? 幕末・維新に関する最重要史料でありながら一般にはほとんど知られることのなかった二書、初の現代語訳! ◎『現代語訳 墨夷応接録』の注と解説を改訂し、新たに『英国策論』を付す増補新版 ◎『墨夷応接録』『英国策論』原文・「日米和親条約」「下田追加条約」・解説も収録 『墨夷応接録』(ぼくいおうせつろく) 江戸幕府とペリー艦隊との「史上初の日米交渉」について記された、日本側の唯一の議事録。嘉永7年(1854)1月19日〜6月2日までの交渉内容とその間に周辺で起きた重要な出来事を、幕府全権・林復斎らの視点で詳細に記録している。 『英国策論』(えいこくさくろん) 1866(慶応2)年に英語で発表され、すぐに日本語に翻訳された明治維新に関わる第一級史料。江戸幕府を終焉に向かわせる理屈であり、倒幕派を鼓舞したにちがいないイギリスの政治方針が書かれている。 緒言 森田健司 『墨夷応接録』現代語訳 『墨夷応接録』原文 『英国策論』現代語訳 『英国策論』原文 附録 日米和親条約・下田追加条約 現代語訳 日米和親条約・下田追加条約 原文 解説 森田健司  『墨夷応接録』   序 黒船と「対決」した幕臣の覚悟   一 史料としての『墨夷応接録』   二 アメリカ使節応接掛の面々   三 『墨夷応接録』と『ペリー艦隊日本遠征記』  『英国策論』    一 史料『英国策論』の歴史   二 『英国策論』執筆の経緯   三 『英国策論』の要旨とその背景   四 『英国策論』の源泉と薩摩藩   五 幕府の崩壊とその後のサトウ 主要参考文献 結言 森田健司
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報