本ページはプロモーションが含まれています
中学校3年間の英語がまんがでしっかりわかる本

著者:マルコ社
出版社:マルコ社
出版日:2017年09月10日頃
ISBN10:4861136830
ISBN13:9784861136832
販売価格:1,210円
★本書の特徴★ 『まんがによる解説で 英語のニュアンスまでしっかり理解できます』 『見開きで1項目の構成なので 10分で大事なポイントが学べます』 『学校では教えてくれない 日本語と英語の違いを丁寧にレクチャー』 『中学校で学ぶ順番に沿って勉強できるので、 予習・復習に便利です』 『基礎を固められるから、 中学生はもちろん、大人の振り返り学習にも最適』 『例文と日本語訳を併記しているので、 意味がすっと頭に入ってきます』 『練習問題とまとめの小テストで 理解度を確認できます』 中学校の3年間、そして高校での3年間と、日本人の大半は6年間に渡って英語を学んでいます。 人によっては大学や社会人になってからも、付き合いは続いていくため、 非常に多くの時間と労力を英語学習に費やしていることになります。 にもかかわらず、日本人は英語が苦手だと言われます。 「文法の勉強が中心で話す機会がないから」「語順が日本語と大きく違うため、習得に時間がかかる」など、 さまざまな理由が指摘されますが、英語を日本語で学ぶ弊害もあるのではないでしょうか? 言葉は、その地域の風習や文化を通して作られていきます。 日本語が日本人の歴史や思想を反映しているように、 英語も英語を話す人たちの考えや物の見方が込められています。 語順や文法はそれを反映しているに過ぎません。 したがって、英語を日本語に置き換えて理解しようとすると、 不自然に感じたり、腑に落ちない表現に出くわすのは当然です。 その違和感が壁となり、思うように成績が伸びなくなることもあります。 そして、いつしか苦手意識が芽生え、学習する意欲も減退してしまうのです。 実際に「英語を苦手と感じている中学生は6割に上る」という調査報告もあります。 初歩でつまずき英語ギライになると、高校英語や社会人の語学習得など、その後の英語学習でも、大きなハンデになります。 ここに、まんがで学ぶ意味があります。 絵で学ぶことで、日本語にすると勘違いしがちなニュアンスや、つかむべき言葉のイメージが理解できるようになります。 本書では中学校で習う英語の全範囲を『まんが』で解説し、 英語をイメージで学べるようになっています。 『まんが』だから言葉のニュアンスが伝わり、飽きずに学ぶことができます。 英語ギライになってしまう前に、ぜひ一度、本書をお試しください。
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報