本ページはプロモーションが含まれています
自閉症児と絵カードでコミュニケーションーPECSとAAC-第2版

出版社:二瓶社
出版日:2020年04月10日頃
ISBN10:486108086X
ISBN13:9784861080869
販売価格:2,200円
話し言葉によるコミュニケーションに重度の困難のある自閉症をはじめとした 子どもや大人の特徴のいくつかを説明するとともに、拡大・代替コミュニケー ションシステムであるPECSについて、とてもわかりやすく解説されています。 ※本書に「絵カード」は付いていません。 本書では、以下の点について詳しく説明しています。 ■自閉症やその他のコミュニケーション障害におけるコミュニケーション ■コミュニケーションから考える問題行動 ■拡大・代替コミュニケーション(AAC) ■絵カード交換式コミュニケーション・システム(PECS)での表出の教え方 ■PECS での理解コミュニケーションの教え方 PECSの良いところ 〜「訳者あとがき」より〜 ■最初から自発的コミュニケーションを教える。 ■自発を目指し、プロンプトは早くやめるので、プロンプト依存(指示待ち)にならない。 ■機能的(実用的)なコミュニケーション・スキルを教える。 ■トレーニングには最初から般化を組み込む。 ■絵カードを相手に手渡すので相手を意識するようになる。 ■対人接近が確実にできるようになる。 ■最初はカードと強化子との交換を教えるので、交換の運動スキルさえあればよい。 ■言葉の発達を促すことが多い。 ■ローテクで材料費が安い。 ■最初からコミュニケーションが成立するので、信頼関係を築きやすい。 など 謝辞 序   第1章  コミュニケーションとは何か? 第2章  コミュニケーションというコインのもう一つの面:理解 第3章  話せないのか? コミュニケートできないのか? 第4章  なぜ子どもはそうしたのか? 行動とコミュニケーションの関係 第5章  拡大・代替コミュニケーション・システム 第6章  絵カード交換式コミュニケーション・システム(PECS):最初のトレーニング 第7章  PECS の上級レッスン 第8章  理解の視覚的支援   訳者による用語解説 訳者あとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報