本ページはプロモーションが含まれています
ソーシャル・プロジェクトを成功に導く12ステップ コレクティブな協働なら解決できる! SDGs時代の複雑な社会問題

著者:佐藤真久  / 広石拓司
出版社:みくに出版
出版日:2018年06月29日頃
ISBN10:4840307156
ISBN13:9784840307154
販売価格:1,980円
今、社会には、子育てストレス、介護負担、貧困、地域活性化、気候変動、国際紛争など本当にさまざまな問題があります。そして、その問題に対して、長い年月の間、多くの人々が取り組んで来ましたが、未だに多くが解決していません。これらは一つの原因や理由だけ起きているわけではなく、複数の要因が相互に影響しあって生じた「複雑な問題」です。こうした問題は、これまでのように問題を要素に分解したり、原因を取り除くようなシンプルなアプローチではうまく解決できません。複数の解決策が相互作用しながら問題に対応できる状況をつくる、言い換えるなら「問題に対応できる社会システム」を生み出す必要があります。では「問題に対応できる社会システム」をつくるためにはどうしたらよいのでしょう? 本書では、そのための方法として、多くの人と組織がつながるソーシャル・プロジェクトを紹介しています。著者らはこれまで環境問題や福祉、地域づくり、国際協力などの社会問題をさまざまな地域、立場でかかわってきました。そこでの具体的な経験と知識をもとに、ソーシャル・プロジェクトを現場で使いこなし、成功に導くために必要な考え方と進め方をまとめました。 SDGs(世界を変えるための17の目標)が注目されている今、一人ひとりの個人、すべての組織が、変革の担い手であることを求められる時代になりました。本書は、これからソーシャル・プロジェクトを始めようと考えている人にも、すで取り組んでいる人にも、そして壁にぶつかり悩んでいる人にも、ぜひ手にとっていただきたい1冊です。 本書の第1部ではソーシャル・プロジェクトに取り組む前提をまとめています。 第1 章では、2020 年代、SDGs が広がる世界でのソーシャル・プロジェクトの基本的な考え方を、第2 章では、問題解決の意味が、単純な問題から” 複雑な問題” に変わることで、どう変わっていくのかまとめました。第3 章では、コレクティブな協働を行うための協働の進め方(協働ガバナンス)のポイントを整理しています。 第2部では、ソーシャル・プロジェクトの進め方を12 のステップに分けてまとめました。各ステップで、ぶつかりやすい壁を乗り越えるために、どのように考え方や動き方をシフトするかをまとめています。ソーシャル・プロジェクトの課題や難しさは、事前に勉強したり考えたりしている時よりも、実際に動いて経験してみて初めて気付くものが多いのです。そこで、ソーシャル・プロジェクトの実践の現場で困った時に参照しやすいように、ステップごとに使える概念や手法をコンパクトにまとめています。
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報