本ページはプロモーションが含まれています
ソーシャル・イノベーションを理論化する

出版社:文眞堂
出版日:2018年10月04日頃
ISBN10:4830949988
ISBN13:9784830949982
販売価格:3,300円
日欧米の先行研究の詳細な再考を通じて再構築した独自の理論的視座から、地域活性化、障害者支援、6次産業化、エコツーリズムなどに取り組む我が国の先進事例を分析し、ソーシャル・イノベーションを生み出す社会企業家の新たな行動類型を明らかにしていく。ソーシャル・イノベーションの初学者から、自治体職員、非営利組織職員、社会企業家、企業のCSR担当者・ブランドマネジャーなど現場に関わる人々を対象とした必読の書。 緒言 本書の目的と問題意識:ソーシャル・イノベーションの理論化を目指して Session1 英雄としての社会企業家[第1章 企業家精神に正統化された社会企業家/第2章 ソーシャル・イノベーションを可能とするハイブリッド構造の構築:New Standard Chocolateの事例を通じて/第3章 林業の6次産業化を通じた地域活性化:東京都多摩地域におけるTOKYO WOOD普及協会の事例分析/第4章 既存関係構造の利用を通じた6次産業化の実現:株式会社みやじ豚のブランド構築の事例を通じて] Session2 厚生が可能とするソーシャル・イノベーション[第5章 我が国の「厚生」とソーシャル・イノベーション/第6章 市町村合併という自治体の再結合における利害マネジメント:静岡県浜松市の事例を通じて/第7章 ソーシャル・イノベーションにおける地方自治体の役割:島根県隠岐郡海士町の島おこし事例/第8章 物的資源を媒介した利害の結び直し:吉原住宅有限会社と株式会社黒壁の事例分析を通じて] Session3 社会企業家の責任=応答可能性[第9章 善悪の臨界に立つ社会企業家/第10章 社会企業家による撹乱する反復と倫理的実践:株式会社アバンティによるオーガニックコットン事業の事例分析を通じて/第11章 エコツーリズムを可能とする資源管理組織:座間味村における「害獣」オニヒトデの発見と対応を中心として/第12章 ソーシャル・ビジネスにおける同型化と事業の展開:一般社団法人ラバルカグループの事例分析] 結語 社会企業家への関与
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報