|
出版社:文眞堂
出版日:2017年08月21日頃
ISBN10:4830949546
ISBN13:9784830949548
販売価格:4,950円
科学・技術と自然、企業と社会、国家と国家、日々生じるコンフリクト=対立・紛争にいかに対処するかこそが、個人、企業、国家、社会において決定的に重要な問題である。コンフリクトを取り除くのではなく、生かしていくには? 創造的経験とは何か。「経験の本質は関係性の法則であり、相互を自由にしつづけていくことである」と説くフォレット理論の真髄。
序 論
第1部 自己維持と自己成長過程としての経験
Experience as Self-Sustaining and Self-Renewing Process
第1章 代替的経験:専門家は真理の明示者か
Vicarious Experience: Is the Expert the Revealer of Truth ?
第2章 代替的経験:法秩序は真理の番人か
Vicarious Experience: Is the Legal Order the Guardian of Truth ?
第3章 近年の心理学から見た経験:円環的反応
Experience in the Light of Recent Psychology: Circular Response
第4章 近年の心理学から見た経験:統合的行動
Experience in the Light of Recent Psychology: Integrative Behavior
第5章 近年の心理学から見た経験:ゲシュタルト概念
Experience in the Light of Recent Psychology: the Gestalt Concept
第6章 経験は調整の過程ではない
Experience not a Process of Adjustment
第7章 経験は検証の過程ではない
Experience not a Verifying Process
第8章 定式化される経験:知覚に対する概念の関係
Formulated Experience: the Relation of Percept to Concept
第9章 創造としての経験
Experience as Creating
第10章 権力:その妥当性の条件
Power: the Condition of its Validity
第2部 経験に対する実験的態度
An Experimental Attitude toward Experience
第11章 「同意」は民主主義の技法ではない
“Consent” not the Technique of Democracy
第12章 当事者として関与する有権者
A Participant Electorate
第13章 代表の動態的把握:知性偏重の視点を超えて
The Dynamics of Representations: a Non-Intellectualistic View
第14章 日々の活動から自己創造されるものとしての法
Law as Self-Creating from the Daily Activities of Men
第15章 実用主義法学の限界
The Limits of a Pragmatic Jurisprudence
第16章 法の創造的な領域
The Creative Area of Law
第17章 同一方向に向かって発展する心理学と法学
Parallel Developments in Psychology and Law
第18章 結論:喚起としての経験
Conclusion: Experiences as Evocation
|