|
出版社:日本経済評論社
出版日:2018年01月26日頃
ISBN10:4818824836
ISBN13:9784818824836
販売価格:3,300円
戦後社会科学の旗手であった大塚久雄。彼の提起したさまざまな基本的論点は、現在の人間・社会・世界に対してどのような問いを投げ掛けているだろうか。
第一部 資本主義と共同体
序 章 問題提起ーー没後20年の大塚久雄 梅津順一
第一章 資本主義と可能性としてのコモンウィール 齋藤英里
第二章 近代資本主義とアソシエーション 小野塚知二
第三章 国民経済と経済統合 小林純
第四章 ネーションのとらえ方をめぐって 柳父圀近
第五章 イギリスにおける宗教コミュニティーについて 須永 隆
第二部 大塚久雄が問いかけるもの
1 大塚史学から継承すべき課題 石井寛治
2 大塚久雄の「方法」をめぐって 河合康夫
3 共同体の基礎理論と日本前近代史 保立道久
4 近代社会の「人間的基礎」と組織原理 斎藤 修
5 国民経済論から国民経済の諸類型へ 道重一郎
6 「大塚史学」と近代奴隷制 平出尚道
7 大塚久雄とキリスト教 村松 晋
8 私はどのように大塚史学を受容したか 肥前榮一
9 大塚先生・大塚史学とわたくし 近藤正臣
10 二つの補遺ーー「大塚久雄著作ノート」に関連して 上野正治
XI 大塚久雄について若い友人に話すなら 高嶋修一
大塚久雄年譜
|