本ページはプロモーションが含まれています
弓道と身体

著者:守屋達一郎
出版社:BABジャパン
出版日:2018年04月04日頃
ISBN10:481420115X
ISBN13:9784814201150
販売価格:1,760円
使える!“弓の極意” 「表面の筋力を使わずに“中”を使って力を起こす方法」、「止まっていても、いつでもどの方向へも動ける身体」、「全身くまなく意識を届かせる、“体内アンテナ”」常識練習ではなかなか届かない、こんな身体操法こそが欲しかった! 野球、サッカー、テニス、卓球、自転車…、剣道、柔道、空手、レスリング、ボクシング…、あらゆる運動能力をランク・アップさせる、あなたに必要な“極意”は、ここにあります! CONTENTS ●序章 弓道と究極の武術身法 1 すべての武術が求めるもの 2 “射法八節”と“四要訣” ●第一章 “居着き”からの脱却 1 止まっているところはない 2 縦線は一本ではない 3 重力を感じるように「地球に寄りかかる」 4 「中庸」という事 5 丹田踏みと蓮華の位 6 “居着かない”ための修練方法 7 “自然にそうなる”の大事さ 8 “自然にそうなる”を作る修練方法 9 本当に自分は“居着いていない”のか? 10 物見は「見る」のではなく「観る」 ●第二章 “無駄を抜く”という難題 1 手の“居着き” 2 体のラインと道具のラインを一致させる 3 “立つ”事による流れで“持つ” 4 胸は張らずに落とす 5 「腕ヲモッテセズ」:全体を活かしながら構える 6 手の内・取懸けは“中指ライン”を利かせる 7 刀の手の内 8 “中”を使う 9 “重さ”を消す法 10 引き絞るとは? 〜半捻半弱の考察〜 11 “抜く”事によって動く 12 “抜く”方が強い!? ●第三章 “体内アンテナ”を養う 1 “必要最小限”を知る能力 2 道具が動きたいように動かす 3 正中線鍛錬法 4 正中線の理論的背景 5 “軸”の働き 6 “構え”の外形と内実 7 真に使える動きを作る 8 時々行なうと良い事 9 馴れるな危険! ●結章 丸を付ける勇気 “真の上達”のために 1 “偽陽性”を見逃すな! 2 “ヒント”の在りか 3 “型”と“基本”の落とし穴 4 動作の“多様性” 5 “吐瀉物”が教えてくれた事 6 “いきなり”をすべき時 7 “丹田開発”の本気度 8 無意識な“詭弁” 9 “自在性”を目指して 10 “正論”と真の謙虚
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報