|
出版社:昭和堂
出版日:2020年10月06日頃
ISBN10:4812219361
ISBN13:9784812219362
販売価格:2,640円
愛媛大学と松山大学の教員・総勢25名の執筆陣が、新たな「えひめ像」(愛媛という地域の姿や特質)を描き出す。
第1部「歴史と文化」第2部「産業と経済」第3部「社会と生活」に分けて、総合的にかつ立体的に愛媛を読み解いていく。
第1部 歴史と文化
芸予諸島と海賊 山内 譲
【コラム】しまなみ(上島町)の製塩と遺跡 槙林啓介
屏風絵で歩く伊予の城下町ーー松山と宇和島 井上正夫
【コラム】妙見山古墳と笠置峠古墳ーー時代を超えたランドマークに 村上恭通
ロスト・ジャパン「四国遍路」 胡 光
【コラム】愛媛のまつり文化 渡邉敬逸
文学とゆかりの地 青木亮人
【コラム】芭蕉和紙を利用した町おこし 福垣内 暁
文化資源と観光まちづくり 井口 梓
第2部 産業と経済
農林業と特産品 間々田理彦
【コラム】意外とすごいぞ、愛媛の畜産 淡野寧彦
水産王国えひめの底力 若林良和
【コラム】「ぎょしょく教育」で、地域の水産業を元気に! 若林良和
伝統産業とイノベーション 鈴木 茂
【コラム】愛媛県の酒造業と飲酒文化 寺谷亮司
東中南予の鉄道遺産を巡る 山口由等
【コラム】鉄道唱歌詩碑をめぐる縁ーー十河信二と高畠亀太郎 市川虎彦
公・民・学協働によるこれからの道の駅ーーふわり活性化プロジェクト 松村暢彦
第3部 社会と生活
自転車文化と愛媛・松山 山中 亮
【コラム】しまなみ海道サイクリングを計測する 林 恭輔
愛媛の食ーー郷土料理からB級グルメまで 市川虎彦
【コラム】愛媛の食文化と漁家女性 藤田昌子
ルーラルデザインーー石積みから地域の特性を探る 笠松浩樹
【コラム】愛媛のダンスーー大学生の創造するダンスが、とにかく面白い! 牛山眞貴子
紙とリサイクル 小松 洋
【コラム】地域とSDGs教育ーー地元小学校と連携したコミュニティファームの取り組み 羽鳥剛史
公民学の協働によるアーバンデザインーー松山アーバンデザインセンター 片岡由香
|