本ページはプロモーションが含まれています
酒を食べる

著者:砂野唯
出版社:昭和堂
出版日:2019年04月07日頃
ISBN10:4812218276
ISBN13:9784812218273
販売価格:5,280円
エチオピアのデラシャーは、酒を主食として生活している。集団の維持に正しい判断がなされるのか、混乱や間違いは起きないのか。酒を主食とする理由はなにか。 判断力の低下や感情の高揚、さらには酩酊さえ伴う「飲酒」が日常生活の中心をなす集団の生活に迫り、彼らの食と文化のありようを描きだす。 ■はじめに:世界各地の飲酒文化 ■第1章:酒を主食にするデラシャとは デラシャとは? 環境と生活 社会 歴史 近隣の民族との関わり 繰り返してきた近隣住民との抗争 デラシャ同士での土地争い 争いが絶えない社会 ■第2章:主食とされる酒パルショータ デラシャの主食・嗜好品・ジュース 乳酸発酵とアルコール発酵 主食になる酒パルショータの造り方 酒造りで大切な工程 主食となる酒パルショータの起源 ■第3章 酒を主食とするデラシャの食文化 アフリカの酒 食事である酒・嗜好品である酒・ジュースである酒への感想 酒が主食の暮らし 主食である酒の栄養価 アルコール発酵による栄養価の向上 どうして酒にするのか 世界の食文化を概観して ■第4章 食事を摂って酔っぱらっているのかいないのか 世界的な飲酒の影響 デラシャが食事パルショータや酒チャガを飲んだ時の行動 アルコールへの耐性 呼吸に含まれるアルコール デラシャの食生活=飲酒は有益なのか有害なのか ■第5章 主食である酒の材料を得るために アフリカ乾燥・半乾燥地の食料生産 デラシェ地域の地勢と土壌 栽培作物 エチオピアで問題となっている土地の荒廃 デラシェ地域の地勢を活かした畑 地形と気候を活かした農法 斜面での農法が誕生した歴史的要因 ■第6章 酒の材料を確保する貯蔵庫ポロタ アフリカの貯蔵庫の問題点 ポロタはオンガに造られる フラスコ型の地下貯蔵庫ポロタ ポロタをもつことの重要性 ポロタの機能 デラシャの3つの貯蔵庫 ポロタで長期貯蔵できないトウモロコシ ポロタにモロコシを貯蔵する理由 集団によるポロタの利用 ポロタと酒が主食であることの関わり 世界の地下貯蔵庫と比べて ポロタが現存する背景 ■むすび 酒の食文化のジレンマ 食事である人びとの食文化 デラシャの酒を総合栄養食品とする食文化 デラシャのジレンマ 今後のデラシャの食生活はどうなるか
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報