|
出版社:ビー・エヌ・エヌ新社
出版日:2017年10月20日頃
ISBN10:4802510721
ISBN13:9784802510721
販売価格:2,530円
プロセスからデザインすることで、アイデアとチームを同時に醸成できる。
地方都市にありながらも全国から異才が集結する学校IAMAS(イアマス)。そこで培われた視覚的ブレインストーミング手法「アイデアスケッチ」のノウハウを、誰もが実践できるようわかりやすく解説。
新規事業開発担当者のみならず、ビジネスの領域でファシリテーションしたいデザイナーやエンジニアも必携の一冊。
■IAMASとは
アート×デザイン×テクノロジーの領域において日本屈指の教育機関と称される岐阜県大垣市の「IAMAS(イアマス:情報科学芸術大学院大学)」。真鍋大度、クワクボリョウタなどの世界的なメディアアーティストをはじめ数多くのイノベーターを輩出。多様なバックグラウンドを持つ学生と教員が集まり、専門分野ごとに分断されることなく領域横断的にカオスのような協働のなかからプロジェクトベースの研究課題に取り組んでいる。
はじめに
第1章 アイデアスケッチの方法論
アイデアスケッチの有用性
実践的なスケッチの方法論
あなたのチームを助けることは、あなたを助ける
人々がカギ
アイデアスケッチはどこから来たのか 14
背景としてのサービスデザイン
IAMASとは
IAMASはいつこの方法論を使い始めたか
この方法論をどのように拡張したか
次章以降で説明する内容
第2章 アイデアスケッチの実践
イントロダクション
それぞれのセクション
STEP 01 準備
ペン
ワークシート
マトリクスワークシート
スケッチワークシート
「他のアイデアをもとに」ワークシート
STEP 02 練習
イントロダクション
スケッチの手順
立方体を描いてみよう!
立方体と球を描いてみよう!
人を描いてみよう!
様々な物体を描いてみよう!
STEP 03 実践
事前準備
参加者を集める
会場を準備する
取り組むデザインチャレンジを設定する
セッションを設計する
実行
イントロダクション
マトリクス
スケッチ
共有
投票
ソートとマップ
振り返り
さらなる発展のために
まとめ:アイデアの〈醸成〉について
第3章 アイデアスケッチの事例紹介
イントロダクション
Summer Camp “Hack the World”
パラメトリックデザインファニチャー
ソニー株式会社との共同研究
高校生向け講座「学びの杜・学術コース」
名古屋工業大学
おわりに
良いファシリテーターになるために
経験を積み、アイデアを繋ぎ、フローに入る
実践的なガイドライン
ワークショップのフレーズ集
用語集
|