本ページはプロモーションが含まれています
ことばのトリセツ

著者:黒川伊保子
出版社:集英社インターナショナル
出版日:2019年06月07日頃
ISBN10:4797680407
ISBN13:9784797680409
販売価格:858円
<その「ことば」取扱注意!> よかれと思って発した言葉、意味は合っていても、その印象は語感でまったく変わります。 「感謝します」は距離感を作り、「ありがとう」は親愛の情を伝え、「はい」は忠誠心、「ええ」は知性を感じさせます。 本書は著者が人工知能研究において「ことば」の感性に着目して以来、28年にも及ぶ「語感分析」の成果をまとめた1冊です。 たとえば、「さぁ、帰ろう」「そろそろだね」などのS音は爽やかな印象を与えますが、デートの最後にはNG。包み込む音オを使った「送るよ」「おやすみを言わなきゃね」などを使ったほうが効果的です。 また、「ポルシェ」のP音は光を、「ひかり」は圧倒的なスピード感を、「のぞみ」は居心地の良さを感じさせるなど、名前の「音」がもたらす影響や効果も論じます。 男女関係、職場の上下関係、ネーミング会議、あらゆる場で役に立つことばづかいの極意が満載の、まさに「ことばのトリセツ」です。 (目次より抜粋) 第一章 語感の正体 イホコという名に生まれて/ことばの音には意味がない? ヒトが人生最初に発音する子音/サクラの秘密 母語喪失の恐ろしさ/「はい」は迷いのない忠誠心 「ええ」は思慮深さ/「そう」は優しく包み込む 最も怖い愛人の名/職務と名前の、素敵な関係 第二章 ことばのトリセツ D音を多用すると、人生が止まる/「そだねー」のコントラスト効果 対話をぶち壊すクラッシャー/立ち上がるヨッシャ、持ち上げるヨイショ 担ぎ上げるワッショイ、投げ出すセイヤ/漢語で激励し、大和言葉でねぎらう 一番好きな映画のセリフ/「の」のファンタジー効果/オでほめる? アでほめる? 第三章 感性ネーミングの法則 語感の双方向性/はじめに、発音体感ありき/世界は、脳の中にある 語感の普遍性/ソクラテスの語感論/語感を数値化する 一、感性ネーミングの第一法則 車はC表記の名前が売れる/ひかりVSのぞみ 二、感性ネーミングの第二法則 子どもたちのお気に入り/若い男子のお気に入り/若い女子のお気に入り 大人男子、キャリアウーマンのお気に入り/大人女子のお気に入り 三、感性ネーミングの第三法則 ことばにもトレンドがある/尖りデザインの時代/時代を超えて残ることば 第四章 脳にとって「ことば」とは何か 胎内の記憶/子は母を選んで生まれてくる/耳じゃなくて、揺れ/「ありがとう」の本当の意味/命の転写 (著者プロフィール) くろかわ いほこ 人工知能研究者、脳科学コメンテーター。1959年、長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業。(株)富士通ソーシアルサイエンスラボラトリにて人工知能(AI)の研究開発に従事した後、2003年(株)感性リサーチ設立。著書に『女の機嫌の直し方』(インターナショナル新書)、『日本語はなぜ美
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報