本ページはプロモーションが含まれています
西部邁 日本人への警告

出版社:イースト・プレス
出版日:2018年06月19日頃
ISBN10:4781616763
ISBN13:9784781616766
販売価格:1,098円
2008年4月28日に開催された「主権回復五十六周年記念国民集会」で、「こんなザマで主権回復したなどおこがましい」と壇上で絶叫した西部邁氏。会場の空気に水を差すスピーチではあったが、多くの観衆は喝采した。その背景には、対米追従をよしとする現代の保守論壇に対する痛烈な批判と、日本の自立への強い思いが込められていた。その知の巨人・西部邁氏を偲び、気鋭の論客3人が遺された膨大なテキストを通して現代を読み解く。 はじめに 日本の〈常識〉をいかに取り戻すか 西村幸祐 第一章 西部邁と〈知性〉の終焉 西村幸祐  〈知性〉と言わずして、なんと言えばいいのか  〈常識〉が完全に崩壊した日本  日本人に特有の〈二面構造〉とは何か  西部思想と『柔らかい個人主義の誕生』  マーケティング社会とジャーナリズムの崩壊 他 第二章 西部邁は何と闘ってきたのか 富岡幸一郎  「若い人たちを中心にやってくれ」  六〇年安保と「平和」という魔語  二度の闘争を経て培われた社会へのまなざし  新古典派経済学の限界と「社会経済学」  相関的学問の形成を阻んだ「日共の壁」 他 第三章 「昭和」時代の西部邁 三浦小太郎  大衆社会やマスコミを斬る「錆びない刃」  思索の原点としての「硫黄島の砂」  六〇年安保闘争から戦後民主主義との闘いへ  経済学徒としての再出発から大衆社会批判へ  『大衆への反逆』と田中角栄 他 第四章 西部邁とは何者であったか       西村幸祐×富岡幸一郎×三浦小太郎 鼎談  西部邁と私たち  西部邁と「死生観」  西部邁と「安保闘争」  西部邁と「論壇」  西部邁と「知識人のあり方」 他 特別付録 「主権」とは何か 西部邁 講演録  バーチャル・リアリティとしての「主権回復」  日本国憲法の偽善と無国籍性  アメリカの「保護領」にすぎない日本の現状  「国家主権」の本質とは何か  アメリカによる日本への「ジェノサイド」 他
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報