![]() |
著者:一川誠
出版社:メイツ出版
出版日:2014年07月25日頃
ISBN10:4780414792
ISBN13:9784780414790
販売価格:1,320円
自由研究にも使える!
切り取って作れる、楽しい工作ブック!
かんたん楽しい
「立体おもちゃ」で遊ぼう!
不思議な「錯覚マジック」
15作品!
★ 大きくなったり小さくなったりする円! ?
★ 双子の大きさが変わる家! ?
★ 増えたり減ったりする煙突! ?
各作品の解説や錯覚のしくみもわかりやすく紹介。
自由研究・工作にも役立ちます!
監修者からの一言
人の目は真実をありのままに見ていません。
では、なぜ錯覚は起きるのでしょうか?
その答えは、脳にあります。
みなさんごぞんじでしたか?
目で見たものは脳で解釈されることを。
そこでは、見ている対象物の向きや色、動きや位置などが判断されます。
私たちの見ているものは脳が行なう判断の結果なのです。
しかし、対象物に対する見え方は、
必ずしも真実を見ているわけではありません。
言わば、脳が勝手に解釈したものを見ているということになります。
本書では、脳が錯覚を起こしやすい作品をタイプ別に紹介しています。
ぜひ楽しみながら自由研究のテーマとして
取り組んでいただければと思います。
監修者:一川 誠( いちかわ まこと )
本書の楽しみ方
本書を楽しむためには、錯覚が起こりやすいように、
本書掲載の立体図形を作っていただきます。
そして、その作品をどう見るか、どこから見るかということが大切になります。
● どこから見るか、見る位置を探す
これは立体を見たとき、錯覚が生じる位置、視点がどこにあるかを探します。
● 狭い一つの穴からのぞき込む
片目でのぞきこんでみましょう。
狭い一つの穴からのぞき込むことで、見る視野が限定されます。
このことで、背景の大きさ・広さや遠近感があいまいになり、錯覚が生じやすくなります。
● 片目で見る
立体を片目で見ましょう。
両目で見るのとは違い、遠近感があいまいになり、錯覚が生じやすくなります。
● 写真を撮る
錯覚が生まれる視点位置からカメラで撮影して写真にすると、
その写真をどんな位置から見ようとも錯覚が解消されることはありません。
つまり、錯覚を生じる位置を再び探す手間がなく、
常に不思議な作品を見ることができます。
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|