|
出版社:ナカニシヤ出版
出版日:2021年04月14日頃
ISBN10:4779515653
ISBN13:9784779515651
販売価格:3,300円
日本の法制度全般について学ぶための最初の一冊、待望の第2版
いままでの入門書では難しすぎるという方に贈る、「入門の入門」
日本の法制度全般について知りたいと願う人のための最初の一冊
民法大改正をふまえて全面改訂した第2版
条文の読み方などの基礎の基礎、法とは何かをめぐる基礎法の概略から、憲法・民法・刑法の基本までを、分かりやすく解説。各章末の練習問題を解きながら、法律の基礎を楽しく学ぼう!
●著者紹介
石山文彦
中央大学法学部教授(法哲学)
山本紘之
大東文化大学法学部教授(刑法)
堀川信一
大東文化大学法学部教授(民法)
*
吉永圭
大東文化大学法学部教授(法哲学・法思想史)
山本裕子
大東文化大学法学部教授(経済法)
河野良継
大東文化大学法学部教授(法社会学・比較法文化論)
松原孝明
大東文化大学法学部教授(民法)
森稔樹
大東文化大学法学部教授(行政法・租税法・財政法)
山口志保
大東文化大学法学部教授(民法契約法・消費者法)
第2版の刊行にあたって
本書の使い方
0.はじめに
--日常生活と法
Part 1 法とは何か
1.法の2つの分野
2.司法制度
3.法の分類
4.法源
5.法の解釈と適用
6.法と社会規範
7.法と歴史
実力確認問題
Part 2 法律の読み方
8.条文の読み方と構造
9.わかりにくい法律用語・表現(1)
--日常会話と同じ言葉を使っていても、意味が違う用語
10.わかりにくい法律用語・表現(2)
--日常会話で使うときよりも、使い分けが厳密に行われる用語
11.わかりにくい法律用語・表現(3)
--日常会話であまり使わない、イメージがわきにくい用語
Part 3 憲法
12.憲法:イントロダクション
13.憲法の意義
14.人権(1)
--人権の考え方と分類
15.人権(2)
--個別の人権規定
16.統治機構
実力確認問題
Part 4 民法
17.民法:イントロダクション
18.人および物
19.法律行為(1)
20.法律行為(2)
21.期間の計算・時効
22.物権法と債権法
23.親族法と相続法
実力確認問題
Part 5 刑法
24.刑法:イントロダクション
25.刑法の基本構造/罪刑法定主義
26.犯罪の成立要件(1)
27.犯罪の成立要件(2)
28.犯罪の特殊な形態
--未遂犯と共犯
29.刑法各論の概観
実力確認問題
付録1 法律学習に役立つ略語一覧
付録2 大学での試験とその取り組み方
索引〔判例・法令・事項〕
|