本ページはプロモーションが含まれています
システムズアプローチによるスクールカウンセリング

著者:吉川悟  / 赤津玲子  / 伊東秀章
出版社:金剛出版
出版日:2019年07月15日頃
ISBN10:4772417079
ISBN13:9784772417075
販売価格:3,960円
「教職員による教育の世界」であった学校に,心理臨床家=スクールカウンセラーが配置されて20年以上が経過した。この間,児童・生徒,そして学校が遭遇する問題は地域・ネット社会に広がり,「チームとしての学校」(文部科学省)のなかでスクールカウンセラーは今,連携を重視したバージョンアップが求められている。教育を目的とした組織であり集団である学校は,個人の総和を超えた「システム」を構成し,独自の相互作用をもつ存在である。そこで臨床家が自らの援助を機能させるためには,学校のコミュニケーションパターンとルールを把握し,システムに参加する力量が必要となる。「システムズアプローチ」は,システムのアセスメント・参加・介入を統合的に行う臨床スキルであり,児童・生徒・保護者のカウンセリング,教職員へのコンサルテーションや学内研修,そして多機関連携と,多岐にわたる職務をスクールカウンセラーがこなし,さらに関係者の連携の相乗効果を期待できる,まさに「学校現場のためのアプローチ」である。好評初版を現代の学校環境にあわせて大幅改訂したスクールカウンセラー必携の書,待望の第2版。 はじめに 吉川 悟 iii 序章 システムとコミュニケーション学校の「問題」と「解決」を見えるようにする 高橋規子/吉川 悟 第1部 学校というシステムに参加するー「ジョイニング」について 第1章 学校というシステムの構造小学校・中学校・高等学校の違い 赤津玲子 第2章 ジョイニング学校というシステムとの関係形成 吉川 悟 [CASE]学校の見えないルールの把握 田中智之 第3章 ジョイニングの失敗 志田 望 [CASE]教育委員会・臨床心理士会とのおつきあい 吉川 悟/大平 厚 第2部 連携のアレンジ組織の橋渡し役として 第1章 学校における連携総論 村上雅彦 [CASE]教職員との連携 志田 望 第2章 社会資源との連携は柔軟に・したたかに外部関係機関を見立て,つながる 黒沢幸子/森 俊夫 第3章 医療や行政機関との連携のお作法 吉川 悟 第4章 スクールソーシャルワーカーについて 中野真也 [CASE]スクールソーシャルワーカーとの連携 赤津玲子 第3部 コンサルテーションと地域援助ーカウンセリング以外の仕事 第1章 コンサルテーション相談できるシステムをつくる 金丸慣美/吉川 悟 第2章 システムズ・コンサルテーションより協働的な取り組みをめざして 吉川 悟/伊東秀章 [CASE]システムズ・コンサルテーションの実際 伊東秀章 第3章 集団の問題のとらえ方学級崩壊を例として 中野真也 [CASE]学級崩壊への介入 大平 厚 第4章 予防を視野に入れた援助学内での会議と研修 吉川 悟/佐伯ちひろ 第4部 支援の留意点システムズアプローチのバリエーション 第1章 本人に会わない保護者支援 赤津玲子 [CASE]本人と面接しない・できないケース 大平 厚 第2章 本人にしか会えない本人支援 赤津玲子 [CASE]保護者に会えないケース 渡邊 整 第3章 守秘義務と集団守秘 田中智之 第4章 心理アセスメントの伝え方テストの「力」を援助につなぐ 唐津尚子 第5章 インターネット環境とSNSを視野に入れる 大平 厚/吉川 悟 第6章 教員のエンパワーメント 廣橋諒一
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報