本ページはプロモーションが含まれています
日本統治時代台湾の築港・人材育成事業

著者:井上敏孝
出版社:晃洋書房
出版日:2021年05月20日頃
ISBN10:4771034478
ISBN13:9784771034471
販売価格:4,950円
台湾における築港「経験」を明らかにした一冊 本書は日本統治時代の台湾で進められた築港事業の詳細とその歴史的意義を明らかにしようとするものである。1つは、台湾総督府の築港方針、2つめに、築港事業に携わった技術者の人材育成という2つを柱として分析し、台湾の築港事業の「経験」が台湾総督府及び日本帝国のその後の政策にどのように影響したかを解明しようと試みる。 序章 第1章 清朝の港湾政策 ーー劉銘伝を中心にーー 第2章 日本政府の港湾政策 第1節明治初期の港湾調査と築港事業 第2節港湾調査会設置以前の港湾政策 第3節「重要港湾ノ選定及ビ施設ノ方針」 第4節港湾調査会規則と組織の変遷 第5節「大港集中主義」下における横浜港の築港 第6節内地重要港湾の港勢と整備状況 第3章 台湾における築港事業 ーー基隆、高雄、花蓮港を中心にーー 第1節近代港建設の先駆け 第2節台湾南部における米糖積出港 第3節日本初の近代堀込式港湾 第4章 台湾総督府による港湾政策 第1節主管部局の設置と変遷 第2節「集中主義」方針導入以前の港湾政策 第3節「集中主義」方針導入の背景 第4節貿易量及び航路網の拡大 第5章 統計書から見た内地・台湾・朝鮮主要港の港勢 第1節各統計書の概要 第2節各主要港の沿革 第3節港勢の変遷と輸移出入貿易額の比較 第6章 築港技術者及び技術の対外自立と人材育成 第1節技術及び技術者の養成 第2節築港事業の進展に伴う技術者の変遷 第7章 南洋進出の拠点化に伴う築港事業の変化 第1節『南支那及南洋調査書』分析及び調査内容の分類 第2節海南島における港湾調査 第3節工業港建設と新高港築港事業の開始 終章
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報