本ページはプロモーションが含まれています
渦動する象徴

著者:杉村靖彦  / 田口茂  / 竹花洋佑
出版社:晃洋書房
出版日:2021年03月02日頃
ISBN10:4771034222
ISBN13:9784771034228
販売価格:12,210円
外を内、内を外へと転じ、全てを反転させつつ動いてやまない「渦動」としての絶対無。そこから学問と現実の「全て」に対峙しようとした田辺元の思索は、極度に濃密な論述の内に途轍もないダイナミズムを秘め、私たちを突き動かすべく待ち構えている。田辺哲学研究の最前線に立つ、新たな時代のための論集。 田辺哲学の全体像を捉える五つのテーマ I 「種の論理」の意味とその行方 II 「懺悔道」としての宗教哲学 III 死と象徴をめぐる最晩年の思想 IV 「京都学派」の中の田辺哲学 V 田辺哲学の今日的可能性 田辺哲学の歩みとその基本問題を詳細に明らかにする座談会「いま田辺哲学を問う」と、二つの新資料(西田と田辺の最後の往復書簡、『私観 教行信証の哲学』)を収録。 はじめに (杉村靖彦) 座談会「いま田辺哲学を問う」 第一回 田辺哲学との出会い/田辺の西田批判をどう捉えるか/西田と田辺の並走の内実/田辺における「絶対無」と「永遠の今」の問題〈/外〉から見た「京都学派」/「京都学派」と論理の問題「/種の論理」-社会、身体の問題ー/「種の論理」における国家の位置 第二回 田辺哲学との出会い『/懺悔道としての哲学』という著作/哲学と宗教の関係をめぐる西田と田辺/愚者の宗教・悪の自覚/ 「死の哲学」について/生の立場と死の立場/死者という問題/ 西田と田辺の対立の根/思想史の中での田辺哲学の可能性 第I部 「種の論理」の意味とその行方 「種の論理」の成立と展開 (藤田正勝) 図式から象徴へ (村井則夫) 第II部 「懺悔道」としての宗教哲学 「哲学を懺悔道として親鸞的に考え直す」 (杉村靖彦) 懺悔(さんげ)道(どう)と菩薩行 (田中 裕) 第III部 死と象徴をめぐる最晩年の思想 田辺元における芸術作品の認知的価値 (立花 史) 田辺元の死と死者の哲学 (竹花洋佑) 第IV部 「京都学派」の中の田辺哲学 絶対弁証法の成立 (嶺 秀樹) 論理の〈否定〉の意味をめぐって (板橋勇仁) 偶然性の役割とは何か (宮野真生子) ーー「社会存在の論理」と『偶然性の問題』-- 第V部 田辺哲学の今日的可能性 希望のアナクロニズム (田口 茂) 田辺の時間論とハイデッガー批判 (廖 欽彬) 懺悔道という哲学における責任の問い (ジョン・C・マラルド) (The Question of Responsibility in Metanoetical Philosophy) 【資料1】西田と田辺の最後の往復書簡 (翻刻・解題:藤田正勝) 【資料2】『私観 教行信証の哲学』 (翻刻:浦井 聡・竹花洋佑、解題:廖 欽彬) 田辺元文献目録 二〇〇九ー二〇二〇 (浦井 聡) おわりに (竹花洋佑) 事項索引 人名索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報