本ページはプロモーションが含まれています
アカデミック・スキルズ(第3版)

著者:佐藤望  / 湯川武  / 横山千晶  / 近藤明彦
出版社:慶應義塾大学出版会
出版日:2020年02月14日頃
ISBN10:4766426568
ISBN13:9784766426564
販売価格:1,100円
▼大学生向け学習指南書のベストセラーを8年ぶりに改版! ▼文献表記の書式も一新するとともに、既刊「アカデミック・スキルズ」シリーズとの連携を強化。 累計12万部を超える大学生向け学習指南書のベスト&ロングセラーを8年ぶりに改版。 ノートの取り方や情報の整理法など、大学生の学習の基本を押さえた構成はそのままに、第3版では最新の情報環境との付き合い方や活用法に関する内容を追加。文献表記の書式についても一新するとともに、既刊「アカデミック・スキルズ」シリーズのどの部分を参照したらよいかについても追記した。 第3版の出版にあたって 第1章 アカデミック・スキルズとは  1. アカデミック・スキルズとは  2. 「知」とは、「教養」とは  3. 「知」と「教養」を伸ばす  4. 問いを立てるーー研究の出発点  5. 研究テーマの三箇条  6. 出発にあたって知っておくべき大切なことがら 第2章 講義を聴いてノートを取る  1. 大学の講義の特徴とノート・テイキング  2. 何のためにノートを取るか  3. ノートを取ることは「人間観察」でもある  4. 具体的なテクニック  5. 良い聴き手となるために 第3章 情報収集の基礎ーー図書館とデータベースの使い方  1. 情報に対するアカデミックな態度  2. 文書資料の種類、特徴、利用法  3. ウィキペディアについて  4. 資料検索の方法ーーデータベース活用法  5. 文献一覧をつくる  6. 文書以外の情報収集ーー実地調査、データ収集 第4章 本を読むーークリティカル・リーディングの手法  1. 本を読み始めるにあたって  2. 批判的・論理的思考  3. クリティカル・リーディング(批判的読解)とその練習 第5章 情報整理  1. 記録することの大切さ  2. 紙と情報機器を駆使したノートの作成方法  3. 情報カードのつくり方の一例  4. レポート、プレゼンテーション作成準備の最終段階:アウトライン  をつくる  5. KJ法について 第6章 研究成果の発表  1. 研究のアウトプット  2. 学問的問いとは何か  3. 明晰かつ論理的であることーー論理を曇らせる禁じ手について  4. デジタル情報技術とアカデミック・スキルズについて 第7章 プレゼンテーション(口頭発表)のやり方  1. プレゼンテーション(口頭発表)について  2. プレゼンテーションのツール  3. その他の大切なこと 第8章 論文・レポートをまとめる  1. 論文・レポートを書くとは  2. 引用の仕方、注の付け方  附録 書式の手引き
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報