本ページはプロモーションが含まれています
コミュニティと芸術

著者:横山千晶
出版社:慶應義塾大学出版会
出版日:2021年04月14日頃
ISBN10:4766427394
ISBN13:9784766427394
販売価格:770円
▼あらたなコミュティの在り方を考える。 コロナ禍で人々の日常とコミュニティの在り方は大きく変容した。本書では、ストリート・アートや、オリンピック・文化オリンピアード構想の現状をふまえ、アフターコロナのコミュニティづくりにとって重要な鍵となる「芸術」と「創造力」について考察する。 この社会に生きる当事者としての私たちは、個人の持つ創造力をどう理解し、そして発揮していくべきか。クリエイティブの意味を再考しつつ、人間存在の意義を問う。  はじめに 第1章 パンデミック時代のコミュニティ  1-1 「4つの階級」  1-2 「人種差別こそがパンデミックである」  1-3 変化する「コミュニティ」の意味 第2章 パンデミックと新たな公共芸術  2-1 公共の資産としての芸術     --コロナウイルスと各国の文化政策  2-2 ≪ゲーム・チェンジャー≫     --ストリート・アートの新たな役割  2-3 イリーガルからリーガルへ     --ストリート・アートと町の再生 第3章 アーティストはなぜ生命維持に必要なのか  3-1 再びコロナ禍の文化政策を考える  3-2 Tokyo2020とLondon2012     --オリンピックと文化オリンピアード  3-3 London2012     --「ゲーム・メイカー」とボランティア精神  3-4 イギリスの文化政策と創造産業の誕生  3-5 創造産業と教育、そしてコミュニティの再建 第4章 創造産業という文化政策に翻弄される芸術  4-1 ストリートのアートとオリンピック     --だれのためのアートか  4-2 London2012とイースト・ロンドンの戦い  4-3 イギリス創造産業の行方     --経済システムの中の創造力 第5章 クリエイティブ再考  5-1 変わりゆく「創造性」  5-2 カズオ・イシグロの「クリエイティブ」批判     --『わたしを離さないで』  5-3 それでも人は描き、歌い、踊る  あとがきーーアートは日常の中にある  引用参考文献
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報