本ページはプロモーションが含まれています
中世主義を超えて

著者:松田隆美  / 原田範行  / 高橋勇
出版社:慶應義塾大学出版会
出版日:2009年03月02日頃
ISBN10:4766415957
ISBN13:9784766415957
販売価格:6,380円
中世とは何であったか? ▼芸術からサブカルチャーまで、英米文化の底流には中世主義が脈々と流れている。中世主義を考えるということは、「中世」概念の再検討を通じて、アカデミックな中世研究のありようをも根本的に問い直し、中世研究の未来を切り拓くことにつながるーー中世とは何かを問うアカデミックな論考集。 中世主義は超えられるか まえがきにかえて   高橋 勇 第1章 ブロセリアンド巡礼     --「魔法の森」とケルティシズム   辺見葉子 第2章 ヴィジョンからアレゴリーへ     --死後世界の断片化と中世の終わり   松田隆美 第3章 運命の車輪は止まれるか     --ソーントン写本における中英語作品『アーサーのワズリン湖奇譚』再考   不破有理 第4章 トリストラムの「十字架」と写字生の「無駄線」     --マロリーの『アーサー王の死』の本文批評再考   加藤誉子 第5章 印刷本を綴じる     --イギリス初期印刷文化と合冊本としての『農業の書』   徳永聡子 第6章 ゴシック・リヴァイヴァルとゴシック・サヴァイヴァル     --ジャコビアン・ゴシック様式の大学建築をめぐって   岩井茂昭 第7章 アイルランド併合とゲールの伝統     --スウィフトからエッジワースへ   中村哲子 第8章 ブラックフライアーズ・ブリッジにかけた夢     -- 一八世紀イギリスにおける歴史認識と生活感覚、そして文書文化の諸ジャンル     原田範行 第9章 中世イタリア共和主義    --メアリー・シェリーの『ヴァルパーガ』とブラウニングの『ソルデロ』を巡って     鈴木理恵子 第10章 アメリカのシャロット姫たち     --一九世紀半ばから二〇世紀半ばの米国女性作家とアーサー王物語   松川祐子 第11章 ベアトリーチェの造型     --D・G・ロセッティのダンテ『新生』翻訳再考   加藤千晶 第12章 武勲詩の伝統から『カスピアン王子のつのぶえ』へ     --シンボリカル・ナラティヴと年代記   高木眞佐子 第13章 シェルターへの夢     --ポストモダン社会における中世主義の末裔たち   鈴木 透 第14章 「キャラ」の研究序説     --『しゅごキャラ!』にみるプレモダンへの回帰   高橋 勇 あとがき   高橋宣也・横山千晶
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報