本ページはプロモーションが含まれています
人間関係の新しい紡ぎ方(8)

出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)
出版日:2014年06月10日頃
ISBN10:4762024597
ISBN13:9784762024597
販売価格:2,090円
ーー東日本大震災から3年がたつ今、人間としての新しい生き方を 人と人とのつながりのなかで構築することが差し迫った課題となっている。 哲学、霊長類学、人類学、社会学、メディア論、臨床心理学…など、多様な学際領域からのアプローチで、 <3.11>後の人間関係、私たちのあり方を問う。 【執筆者】 木村光伸、岩田靖夫、渡邉 毅、穴見愼一、片山善博、古沢広祐、杉山光信、吉田健彦、木下康光、 清 眞人、横湯園子、水野邦彦、ミヒャエル・イェーガー、眞鍋正紀(訳)  ● 地球で生きるための新しい倫理を模索しよう   木村光伸(霊長類学・地域生態論) 1〈3・11〉後ー人間関係を問い直す  ● 人間の絆の根底を考える   岩田靖夫(哲学)  ● 人間関係の学   渡邉毅(人類学)  ● 〈自己家畜化〉の論理から人間関係のあり方を問う   穴見愼一(環境思想)  ● 人間を問うことの現代的意味   片山善博(哲学) 2〈3・11〉後ー環境が編み出す人間関係  ● 3・11震災復興が問う人間・社会・未来   古沢広祐(持続可能社会論)  ● 中山間地域の地域復興   杉山光信(社会学)  ● それが「絆」ならインターネットで十分すぎる   吉田健彦(環境哲学・メディア論)  ● 来たるべき社会のための覚え書   木下康光(ドイツ民衆文学) 3〈3・11〉後ー人間関係の危機ー疎外感に立ち向かうー  ● イジメ共同体をいかにのりこえるか   清 眞人(実存的人間学・文芸評論)  ● 子どもと青年、家族が遭遇した複合災害   横湯園子(臨床心理学) 4〈3・11〉後ー海外の受けとめかたと「脱原発」の課題  ● 韓国で受けとめた〈3・11〉   水野邦彦(韓国社会論・社会哲学)  ● ドイツにおけるエネルギー転換   ミヒャエル・イェーガー(『Freitag』編集者)   (眞鍋正紀 訳)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報