|
出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)
出版日:2013年09月20日頃
ISBN10:4762023299
ISBN13:9784762023293
販売価格:2,750円
英文の理解を柔軟に修正できるリテラシー指導とは。
さまざまな定義のある「リテラシー」を、「単に読み書き能力ではなく、
さまざまなかたちに表現されたものを適切に理解する能力である」と捉える。
グローバル社会を迎えた日本における先端のさまざまな理論や実践を紹介することによって、小学校から大学、
そして生涯教育までの英語教育におけるリテラシーの育成に一石を投じる必読書。
第1章 グローバル社会における英語のリテラシー
-日本の英語教育でめざしたいものー
1 グローバル社会のなかでのリテラシーとは
2 言語における言語間の影響
3 アカデミックなテクスト
4 コンテント・ベース(内容ベース)の指導法
第2章 初期学習者を対象としたリテラシー教育リテラシーを育てる英語教育の創造
-音声教育から文字教育へー
1 英語圏におけるリーディング指導
2 日本の公立小学校における文字指導
3 日本の初期学習者に対するリーディング指導
:ボトムアップ的指導
4 日本の初期学習者に対するリーディング指導
:トップダウン的指導
5 公立小学校におけるリテラシープログラム(実践)
第3章 リテラシーを育てる英語リーディングの指導
1 日本人の英語リーディング力
2 読解力の問題なのか,英語力の問題なのか
3 リーディングにおける語彙知識の役割
4 英文読解における未知語の処理
5 心的表象 -理解のプロセスー
6 視覚情報(テキスト外の情報の活用)
7 再話や要約(発表する力へのつながり)
|