![]() |
著者:障害学研究編集委員会
出版社:障害学会
出版日:2020年12月14日頃
ISBN10:4750351083
ISBN13:9784750351087
販売価格:3,080円
特集1「脱施設ーーなぜ進まないのか、どうしたら進むのか」では、国内外の知的障害者の脱施設の現状や、地域での自立生活を支える取り組みを紹介。特集2「障害の歴史ーー歴史学と障害学が交わる場」では、20世紀前半における英・米・独・日の事例を扱う。
エッセイ
選評[安積遊歩、石井政之、海老原宏美、渡辺一史]
ある若年介護者の〈家族〉をめぐる歩み[竹田恵子]
中途視覚障害者が経験する「運による」支援ーー情報不足は自己責任[安達朗子]
「手書き」できない僕が学校で経験した無理解と強要[金坂律]
続「お電話ありがとうございます」と言わなければなりませんか?--多様性を尊重するために、「私」がしてほしいこと[須田研一]
進行性難病者の私と旅[太田啓子]
論文
災害時における障害者の「取り残され」と自立生活ーー自立と地域の緊張関係に着目して[野澤淳史]
なぜ「疾者」は穢れとされるに至ったかーー「疾者」を中心とした穢れ構造の分析[牧田俊樹]
カナダ・障害当事者組織による非障害組織との戦略的協働ーー1986年雇用衡平法制定に向けた活動の分析[北畑彩子]
障害者の地域生活への移行が停滞している要因はなにか?--障害者総合支援法におけるサービスパックの給付費と利用量分析から[中根成寿]
特集1 脱施設ーーなぜ進まないのか、どうしたら進むのか
開催趣旨[木口恵美子]
日本において知的障害者の脱施設化が進まないのはなぜか[鈴木良]
知的障害のある人の暮らしをどう考えてゆくのか[小泉浩子]
ディスカッション[鈴木良・小泉浩子・麦倉泰子・木口恵美子]
特集2 障害の歴史ー歴史学と障害学が交わる場
企画趣旨[大谷誠・中野智世]
近代ドイツにおける障害当事者運動の理念と活動ー「身体障害者自助促進連盟(1919〜1945)」を例として[中野智世]
扉を開けてーー第2次世界大戦後イギリスにおける「知的障害児親の会」[大谷誠]
第2次世界大戦後のアメリカ合衆国における戦傷病者の社会復帰支援[藤原哲也]
昭和戦前期の王子脳病院と患者と家族の分析ーー医療倫理学と医学史の融合の一つの試み[鈴木晃仁]
障害学会会則
『障害学研究』編集規程
『障害学研究』自由投稿論文・投稿規程
『障害学研究』エッセイ投稿規程
『障害学研究』エッセイ審査規程
障害学会第16回大会 プログラム
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|