本ページはプロモーションが含まれています
ADR法制の現代的課題[民事手続法研究3]

著者:山本和彦
出版社:有斐閣
出版日:2018年11月30日頃
ISBN10:4641137935
ISBN13:9784641137936
販売価格:11,770円
ADR(裁判外紛争解決手続)は,判決手続と相俟って,紛争解決の質を向上させていく。ADR法の立案や見直しに参画し,ADR機関とも関わって,ADR全体を様々な視角から観察してきた第一線研究者による,総合的かつアクチュアルな考究。 序章 ADRの在り方──司法との役割分担 1 ADR法総論(その1)─ADR法の立法とその後の展開 第1章 裁判外紛争解決手段(ADR)の拡充・活性化に向けて/第2章 ADR基本法に関する一試論/第3章 ADR法の意義と今後の課題──ADR法制定直後/第4章 ADR法の現状と課題──ADR法施行後3年を経て/第5章 ADRの将来──ADR法執行後8年を経て 2 ADR法総論(その2)─ADRの規格化・標準化 第6章 ADR法制とADR機関ルールの在り方/第7章 ADRの規格化・標準化の試みについて 3 ADR法総論(その3)─ADR法の立法論・解釈論 第8章 ADR和解の執行力について/第9章 ADR合意の効力 4 ADR法各論(その1)─金融ADR 第10章 金融分野のADRの在り方──金融ADR前史/第11章 金融ADRの意義とその可能性/第12章 金融ADRの機能の評価と今後への期待 5 ADR法各論(その2)─事業再生ADR 第13章 裁判外事業再生手続の意義と課題/第14章 私的整理と多数決 6 ADR法各論(その3)─その他のADR 第15章 医療ADRの可能性/第16章 環境ADRの現状と課題/第17章 スポーツ仲裁の意義と課題/第18章 筆界特定制度の意義と課題 7 司法との関係,仲裁 第19章 争点整理におけるADRの利用/第20章 民間型ADRと調停(司法型ADR)の関係/第21章 仲裁判断における準拠法について
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報