本ページはプロモーションが含まれています
フルートの響きを豊かにする52の質問〜ペーター=ルーカス・グラーフ 舞台裏の哲学〜

出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
出版日:2021年06月29日頃
ISBN10:4636977025
ISBN13:9784636977028
販売価格:1,980円
考え方が変わる、演奏が変わる! 世界的フルート奏者が語るフルート、音楽、そして人生。長年にわたる演奏経験から生み出した技術、練習法、哲学を惜しみなく公開。 本書は、ペーター=ルーカス・グラーフ氏とフルート奏者・齋藤寛とのメールのやり取りから生まれました。 音楽の作り方やエチュード活用法、さらに個性を作る方法や文化への理解など、演奏家にとって本当に役立つ52の考え方。 本書を読めば、音楽との向き合い方が変わり、自身の演奏をレベルアップさせるのに役立つはずです。 ■著者について ペーター=ルーカス・グラーフ (Peter-Lukas Graf) 1929年1月5日、スイス・チューリッヒ生まれ。チューリッヒ音楽院でアンドレ・ジョネに、パリ音楽院でマルセル・モイーズとロジェ・コルテに師事。 そのキャリアはミュンヘン国際音楽コンクールで優勝したことから始まり、24歳の時にはイベールのフルート協奏曲をレコーディングして非常に注目を浴びた。ヴィンタートゥーア市立管弦楽団及びルツェルン音楽祭管弦楽団の首席フルート奏者を歴任しながら、徐々にソリストとして、また室内楽奏者として世界的に活躍。指揮者としても、ルツェルン歌劇場で1960年から1966年まで首席指揮者を務め、国内外で長きにわたって演奏活動に従事した。さらにバーゼル音楽院では1973年から1994年まで教鞭を執っており、同院教授として多くの後進を育成してきた。 1974年に初来日。それ以来、ソリストとしてあるいは講師として多数来日している。 また、各国で使用されているフルートの教則本の著者としても知られており、Schott Music社から『CHECK-UP(チェックアップ)』『Interpretation(美しいメロディーを作るための演奏原理)』『The Singing Flute(ザ・シンギング・フルート)』『Study with Style』が出版されている。録音では多数のCDが主にCLAVESレーベルから出されているほか、日本でもライブCD『コンチェルティーノ』(2013年6月)および『リサイタル』(2018年12 月)がリリースされている。 国際的な受賞歴としては、クラカウ音楽大学名誉博士号(ポーランド)、アメリカフルート協会から生涯功績賞、イタリアのフルーティスト協会Falautから「金のフルート」生涯功績賞、ハンガリーではドップラーリング賞。
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報