本ページはプロモーションが含まれています
シランフーナー(知らんふり)の暴力

著者:知念ウシ
出版社:未来社
出版日:2013年09月20日頃
ISBN10:4624410947
ISBN13:9784624410940
販売価格:2,420円
「復帰」40年を迎え、いぜんとして相対立する基地問題や米兵暴行事件などをかかえさせられる沖縄で、基地反対運動をはじめさまざまな問題に積極的に参加するとともに、日本政府の対沖縄政策、基地対策の無責任や拙劣さにたいして一貫して厳しい批判的論陣を張り、それに意識的無意識的に同調する日本人(ヤマトゥンチュ)の沖縄への無理解、無知、さらには事態の本質を知ろうとしないあるいは、知らないふりをすること(シランフーナー)の暴力性を暴き出す。『ウシがゆく』につぐ政治論集。著者の思考の原点を示すエッセイ等とともに最近の主要な発言を収録。 目次 第一部 知らないふりは暴力であり、攻撃である  沖縄の米軍基地へ核査察を  基地の「平等負担」  アメリカで在沖米軍基地の日本「本土」お引き取り論を語る  「県外移設」と「琉球独立」  「無意識の植民地主義」を意識することから始めよう     --脱植民地化にむけて 沖縄からの実践報告と提案  わたしの天皇体験  空洞の埋まる日  「人類館」は続いている  「日本復帰」体制四〇年で見えてきたこと    「復帰思想」のゆらぎーー二〇一〇年をふりかえって    ヤレーヌーヤガーー「メア差別発言」を撃つ    前島夜塾    いつまでもあると思うな「復帰五〇年」    米・日と対等な主体として 第二部 沖縄で生まれ、沖縄で生きる  祖母と幻想  だけど「愛」は泣いている    「沖縄」と「日本」を越えるーー解放できない意識を見つめて    だけど愛は泣いている  沖縄の「日本復帰」後に育つということ  日常生活のなかの軍事主義ーーソウル国際平和会議報告  イラク攻撃が始まった  カリフォルニア日記2003  沖縄人のまなざし    祖母の目    沖縄に来る人    日本国憲法改正案  沖縄で子どもを育てる    生きてみるととっても大きい    植民地解放教育    ある春の日々2008--植民地主義との小さなたたかい  琉球語をとりもどす    未来をつくる実践    シマクトゥバで考える戦世  すべてはうごめく「今」からーー「琉球新報」紙面批評   あとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報