本ページはプロモーションが含まれています
折口信夫

著者:斎藤英喜
出版社:ミネルヴァ書房
出版日:2019年01月23日頃
ISBN10:4623085171
ISBN13:9784623085170
販売価格:3,850円
折口信夫(釈迢空)(1887〜1953) 民俗学者、国文学者。 独創的な国文学・民俗学・芸能史を展開し、歌人・詩人としても活躍した折口信夫。折口学とも呼ばれる世界はいかに打ち立てられたか。神道学者としての姿を軸に、「国家神道」の時代を生きた、その学問と生涯を描く。 はじめに 序 章 「神道学者」としての折口信夫  1 近代神道史の中の折口信夫  2 本書の方法と現在的な課題 第一章 「折口信夫」の誕生まで  1 大阪木津村から大和・飛鳥坐神社へ  2 國學院大學・神風会・柳田國男 第二章 「よりしろ」論と大正期の神道、神社界ーー「髯籠の話」「異訳国学ひとり案内」「現行諸神道の史的価値」  1 「髯籠の話」の深層へ  2 「国学・神道=国民道徳論」への批判  3 知られざる論考、「現行諸神道の史的価値」 断章1 弟子たちとの生活 第三章 神授の呪言・まれびと・ほかひびとーー「国文学の発生」  1 「国文学の発生」と「神道史の研究」  2 「春の初めに来る神」は何を語ったのか  3 「まれびと」の視界 第四章 沖縄へ、奥三河へーー「琉球の宗教」「古代生活の研究」「山の霜月舞」  1 折口信夫、沖縄へ渡る  2 「山の霜月舞」の村へ  3 「大神楽」と鎮魂  4 奥三河と沖縄とを架橋するもの 第五章 「神道史の研究にも合致する事になつた」--「神道に現れた民族論理」  1 折口信夫の「神道史の研究」  2 現行「神道研究」への批判  3 「古代研究」からの神道史  4 呪言・みこともち・惟神 断章2 二つの大学の教師として 第六章 昭和三年、大嘗祭の現場からーー「大嘗祭の本義」  1 「大嘗祭の本義」を読み直す  2 大嘗祭をめぐる神道家の言説  3 真床襲衾・天皇霊・まれびと神 第七章 折口信夫の「アジア・太平洋戦争」--「国学とは何か」「平田国学の伝統」「招魂の御儀を拝して」  1 昭和八年の「十人組徒党事件」  2 二・二六事件から「アラヒトガミ事件」へ  3 平田篤胤の再評価と「靖国神社」 第八章 神々の「敗北」を超えてーー「神道の友人へ」「民族教より人類教へ」「道徳の発生  1 「神こゝに 敗れたまひぬ」  2 折口信夫と神社本庁  3 天子非即神論と「みこともち」  4 超越神、創造神を求めて  5 「神学的神話」と「宗教的自覚者」 断章3 食道楽 終 章 「もっとも苦しき たたかひに……」 参考・引用文献・資料 あとがき 折口信夫年譜 折口信夫引用著作索引 事項索引 人名索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報