|
出版社:ミネルヴァ書房
出版日:2018年03月15日頃
ISBN10:4623082504
ISBN13:9784623082506
販売価格:1,870円
保育士養成課程に学ぶ学生に向けたコンパクトで分かりやすい保育内容「言葉」のテキスト。子どもたちが自分の言葉で伝えること、相手に伝えることの重要さの認識が深まり、各章に「考える場面」「体験する場面」を入れることで演習形式の主体的学習ができる。自分の感じたことを相手に伝えることの大切さ、逆に相手の言葉を聞き理解することの大切さを学ぶことができるよう事例を豊富に掲載している。
はじめに
1 領域「言葉」とは
1 領域の考え方と言葉の育ち
2 領域「言葉」のねらいと内容
演習課題1
アクティビティ1
2 子どもの発達と言葉
1 乳児の発達と言葉の獲得
2 幼児の発達と言葉の役割
演習課題2
アクティビティ2
3 前言語期のコミュニケーションと保育
1 言語獲得前のコミュニケーション
2 コミュニケーションを育むための働きかけ
演習課題3
アクティビティ3
4 話し言葉の機能と発達
1 「話す」ということ
2 園生活で話す力を育てる
演習課題4
アクティビティ4
5 書き言葉の発達と保育
1 文字の読み書きと保育
2 文字の読み書きを支援する方法
演習課題5
アクティビティ5
6 言葉の発達と児童文化財・言葉遊び
1 領域「言葉」の児童文化財の概要と意味
2 領域「言葉」の児童文化財と言葉の発達
演習課題6
アクティビティ6
7 言葉に関して配慮を必要とする子どもへの支援
1 言葉に関する課題
2 母語が日本語ではない子ども
演習課題7
アクティビティ 7
8 現代社会と言葉
1 子どもを取り巻く言語環境
演習課題8
アクティビティ8
索引
参考文献
|