本ページはプロモーションが含まれています
理論と実証から学ぶ 新しい国際経済学

著者:友原章典
出版社:ミネルヴァ書房
出版日:2018年03月10日頃
ISBN10:4623082202
ISBN13:9784623082209
販売価格:2,750円
グローバル化による国際貿易問題を有意義に議論するために、理論と実証、初級と上級の橋渡しをする新しい中級教科書。簡単な例題を用いてモデルの意味を直感的につかみ、数式化までを段階的に学ぶ。 初学者が独学でも安心して読み進めることができるよう、数式の解き方を分かりやすく記述。大学院生・実務家には、実証研究の手法を丁寧に解説する。最新の研究成果をふんだんに盛り込んだ充実の1冊。 はじめに 第1章 これまでの貿易理論  1 標準的な教科書で学ぶモデル   1.1 自由貿易の提唱   1.2 閉鎖経済と開放経済  2 貿易と所得分配   2.1 所得格差とストルパー・サミュエルソン定理   2.2 国家格差と要素価格均等化定理  3 どの財を輸出すればよいか   3.1 レオンチェフ・パラドックス   3.2 伝統的モデルへの評価  4 ヘクシャー・オリーンモデルの応用   4.1 ヘクシャー・オリーンモデル⑴ーーストルパー・サミュエルソン定理   4.2 ヘクシャー・オリーンモデル⑵ーー要素価格均等化定理 第2章 新しい貿易理論とは何か  1 規模の経済   1.1 大量生産の利益   1.2 閉鎖経済と開放経済  2 独占的競争   2.1 製品の差別化   2.2 同質的な企業  3 多様な財の消費   3.1 消費者の効用最大化   3.2 ディクシット・スティグリッツ型効用関数 第3章 実証分析の理論について学ぼう  1 実証分析の基礎   1.1 モデルのフィット   1.2 回帰分析の考え方  2 重力モデルとは何か   2.1 伝統的な重力式   2.2 従来の推定の問題点   2.3 理論的根拠を伴う重力モデル  3 重力モデルと経済理論   3.1 需要ーーCESモデル   3.2 アーミントンモデルーー完全競争とCES需要関数   3.3 独占的競争ーー同質的企業とCES需要関数 第4章 自由貿易のメリットをみてみよう  1 アーミントンモデル   1.1 貿易メリットの計測   1.2 貿易抵抗の影響  2 モデルの拡張   2.1 類似点や相違点   2.2 アーミントンモデル   2.3 さまざまなモデル  3 社会厚生の数値化   3.1 1部門モデル   3.2 多部門モデル   3.3 中間財貿易   3.4 複数の生産要素   3.5 その他の拡張モデル 第5章 保護貿易のメリットをみてみよう  1 戦略的貿易論   1.1 ペイオフ・マトリックスーーナッシュ均衡   1.2 反応曲線ーーナッシュ均衡   1.3 クールノー・ナッシュ均衡  2 関税の考え方   2.1 輸入関税   2.2 クールノー寡占モデル  3 輸出補助金   3.1 1政府による補助金   3.2 政府間補助金競争ーー2段階ゲーム   3.3 費用等変数の一般化  4 異なる市場での競争   4.1 地域市場での競合   4.2 第三国市場における競争  5 保護貿易の政治経済学   5.1 ロビー活動の弊害   5.2 実証分析 主要参考文献 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報