|
出版社:ミネルヴァ書房
出版日:2016年03月30日頃
ISBN10:4623075788
ISBN13:9784623075782
販売価格:2,420円
はじめに
第1章 保育実践のサイクルを理解しよう
1コマ目 指導計画って何だろう?
1 保育課程・教育課程から指導計画へ
2 保育課程・教育課程と関連させた指導計画の実際
3 「計画→実践→(記録)→評価→改善」の保育サイクル
演習課題
第2章 保育実践に必要な視点を身につけよう
2コマ目 「保育の流れ・意図」を理解しよう
1 保育の様子を見る視点
2 保育者の言葉がけ・行動には意図がある
演習課題
3コマ目 子どもの発達を理解しよう
1 保育のベースは発達の理解から
2 発達の個人差への目配り
演習課題
第3章 保育の観察記録をとろう
4コマ目 記録をとることの意味を考えよう
1 記録をとる意味と実践への活かし方
2 観察記録を書くための手順
3 観察記録の項目
演習課題
5コマ目 観察記録を書いてみよう
1 観察記録を書くためには
2 幼児(3〜5歳児)クラスの観察記録の書き方
演習課題
6コマ目 観察記録を振り返ってみよう
1 観察記録を振り返る視点
2 観察記録を振り返る
演習課題
第4章 指導計画を立てよう
7コマ目 指導計画を立てるしくみを知ろう
1 「保育の計画」のしくみについて
2 保育課程・教育課程の構成
演習課題
8コマ目 年間指導計画の立て方を理解しよう
1 年間指導計画について
2 年間指導計画の構成について
演習課題
9コマ目 月間指導計画の立て方を理解しよう
1 月間指導計画について
2 月間指導計画の構成について
演習課題
10コマ目 週日指導計画の立て方を理解しよう
1 週日指導計画について
2 週日指導計画の構成について
演習課題
11コマ目 個別指導計画の立て方を理解しよう
1 個別指導計画について
2 個別指導計画の構成について
演習課題
12コマ目 部分保育指導計画の立て方を理解しよう
1 部分保育指導計画について
2 部分保育指導計画の立て方について
3 幼児(3?5歳児)クラスの部分保育指導計画作成について
4 乳児(0〜2歳児)クラスの部分保育指導計画作演習課題
13コマ目 一日保育指導計画の立て方を理解しよう
1 観察記録をとることの意味
2 観察記録を振り返り、一日保育指導計画を立てる
演習課題
第5章 保育を実践して、評価・改善しよう
14コマ目 指導計画を実践してみよう
1 部分保育指導計画の実践で得られるもの
2 部分保育指導計画の実践
3 模擬保育の実践形態
演習課題
15コマ目 保育の評価と改善の方法を理解しよう
1 実践した保育について
2 そのほかの保育記録について
3 評価と改善
演習課題
資料集
保育所保育指針
幼稚園教育要領
幼保連携型認定こども園教育・保育要領
観察記録・指導計画用紙
演習課題の解答例
索 引
参考文献
|