本ページはプロモーションが含まれています
未来をひらく男女共同参画

著者:西岡正子
出版社:ミネルヴァ書房
出版日:2016年04月25日頃
ISBN10:4623075648
ISBN13:9784623075645
販売価格:2,640円
はじめに 第1章 ジェンダーの概念とセクシュアリティ  1 ジェンダーとは何か?  2 人は生物学的に「女性/男性」に二分されているのだろうか?  3 私たちはなぜ自分自身のことを「女性/男性」と思っているのであろうか?  4 私たちはなぜ逆の性の人を好きになるのだろうか?  5 性の多様性とジェンダー  6 なぜ「男は仕事,女は家庭」なのか?  7 なぜ恋愛は異性間だけなのか?  8 ジェンダー問題の解決に向けて 第2章 ジェンダーと歴史  1 近世期の出生制限と「家」  2 近代国家による母親の管理と活用  3 選択的に産む・産ませる戦後  4 生殖の歴史とジェンダー 第3章 ジェンダーと法律  1 性と性平等  2 性暴力とジェンダー・バイアス  3 命の値段のジェンダー・バイアス  4 価値のジェンダー・バイアス  5 ジェンダーの視点で法を生きる 第4章 ジェンダーと家族  1 恋愛結婚とジェンダー  2 離婚とジェンダー  3 介護とジェンダー  4 家族はどこに向かうのか 第5章 ジェンダーと教育  1 女性の人権と教育  2 性別特性論と教育ーー家庭科にみる女性像  3 教科書にみるジェンダーと教育  4 ヒドゥンカリキュラム  5 社会全体の目標としてのジェンダー平等教育 第6章 ジェンダーとワーク・ライフ・バランス  1 「ワーク・ライフ・バランス」の登場  2 WLBに対する意識  3 生活時間からみるWLBの実態  4 生活時間と母親・父親の子育て  5 ワーク・ライフ・バランス実現への道程 第7章 ジェンダーとメディア  1 メディアと記号  2 メディアの発達とジェンダー表象  3 広告の中のジェンダー  4 メディア・リテラシー 年 表 男女共同参画社会への歩み 索 引 コラム  1 ジェンダー概念の来歴をたどる  2 スポーツにおける女性参加の歴史  3 夫婦別氏の法改正について  4 高齢者の介護からみる選択と自立  5 女性のキャリアを広げる教育ーーカナダ・カルガリー大学の実践  6 地域活動とジェンダー  7 アメリカのニュー・フェミニズム運動とメディア  8 「職業」男女平等教育に関わる実践事例  9 「職業」男女共同参画社会と女性の労働力率  10 「職業」賃金格差と家庭責任  11 「職業」男女雇用機会均等法の成果と課題  12 「職業」子どもをもつ女性と職業  13 「職業」性別と職業ーー職業選択の自由をめぐって
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報