本ページはプロモーションが含まれています
構築の人、ジャン・プルーヴェ

出版社:みすず書房
出版日:2020年02月19日頃
ISBN10:4622088428
ISBN13:9784622088424
販売価格:9,350円
フランス・ロレーヌ地方の鉄鋼の町ナンシーで、エコール・ド・ナンシーの美術家を父に育ったジャン・プルーヴェ(1901-1984)。その地で鋳鉄職人としてものづくりを始め、先進的な建築家たちと共に制作を行ううち、自らがフランス・モダニズムを先導する建築家となっていた。 戦後、復興期のフランスで、人々の暮らしの再建に必要な住宅を直ちに供給すべく、逸早く住宅の工業生産化にとりくみ、アルミニウム素材を大胆に用いた部材、組立て・解体が容易なプレファブ工法の住宅を考案。その技術を応用した革新的な建設法を駆使して、公共施設、個人住宅、学校建築、学生用の家具などを次々とつくりだしてゆく。晩年にはポンピドゥー文化センター国際競技設計の審査員長も務めたが、生涯、公認の建築家の資格を得なかった。 プルーヴェの手になる構築物は、その部材のひとつひとつにまで、素材を知り、素材に従うことで生まれる正直な「かたち」が息づいており、頑健でありながらどこか愛らしい佇まいの建築や家具は、時をこえ人々を魅了しつづけている。 20世紀デザイン史で異彩を放つ真の「構築家」の作品と人生を、アトリエ・ジャン・プルーヴェのプロジェクト・チーフとして協働した建築家・早間玲子の編訳でおくる。 〈目次抄〉 I ジャン・プルーヴェ、自身を語る(聞き手 アルメル・ラヴァルー) 1 鋳鉄職人 2 ジェネラル・キュスティヌ通りからマクセヴィルまで 3 マクセヴィル工場の自主管理方式 4 家具 5 ロッズとみんなの家 6 集合住宅地帯──団地 7 大企業 8 工業化──プレファブ方式 9 一戸建て住宅 10 ル・コルビュジエ 11 アトリエのおわり 12 マクセヴィルのあと 13 構想から実施へ/ 14 国立工芸院CNAM教授/ 15 建築家? 16 ブラン・マントー通り 17 建築家の世界 18 良識ある建築 II部 構築家プルーヴェは語る、工業生産から生まれる建築のすがた 1 建物の構成 2 建物の構造 3 加工製作 4 生活環境 5 建設チームの構成 年譜
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報