本ページはプロモーションが含まれています
神経症【新装版】

出版社:みすず書房
出版日:2016年08月11日頃
ISBN10:4622085399
ISBN13:9784622085393
販売価格:5,940円
フランクルの理論と実践が、最も体系的にまとめられ、かつ人間への温かいまなざしが感じられる著作。精神医学の枠を超えて、人文科学や社会科学へも示唆する拡がりを持つ。第一部「神経症論と心理療法」を所収。 また、キエルケゴール、ニーチェの実存哲学から、ハイデガーの現象学、ビンスワンガーの現存在分析、これらの思想との格闘から自己の存在論を創り、臨床に活かす試みを叙述する。第二部「ロゴテラピーと実存分析」を所収。 [1961年『フランクル著作集』4,5として初版刊行]今回は合本にし新装で刊行 まえおき 第一部 神経症論と心理療法 一 神経症論の概要 a 課題としての神経症論   神経症的疾患の定義と分類 b 体系としての神経症論  1 内因性精神病   人格と精神病   補遺   内因性うつ病における心理療法  2 心身疾患   心身医学への批判   A 総論   B 各論  3 機能的疾患   身体因性偽神経症  I 類バセドー性偽神経症  II 類アディスン性偽神経症  III 類テタニー性偽神経症  IV 植物性症候群  4 反応性神経症  I 不安神経症的反応型  II 強迫神経症的反応型  III 性的神経症的反応型 二 逆説的志向と反省除去 a 逆説的志向  1 治療的技術  2 臨床例の報告 b 反省除去  1 期待不安と観察強迫  2 反省過剰の臨床と反省除去の技術  I 嚥下すること  II 話すこと  III 書くこと  IV 考えること  V 眠ること  VI 創造すること  体系としての神経症論(つづき)  5 医因性神経症  6 心因性神経症  7 精神因性神経症 第二部 ロゴテラピーと実存分析 一 精神因神経症の特殊療法としてのロゴテラピー a 実存的欲求不満と意味への意志 b 病理主義と精神主義 二 非特殊療法としてのロゴテラピー 三 医学的精神指導 a 苦悩の高い意義の考察(病義論) b 苦悩の超臨床的な意味解釈 四 人格的実存の人間学的解明としての実存分析 a 存在的実存の解明としての実存分析 b 人格的実存の存在論的解明としての実存分析  1 精神医学的人間学の構想   心理療法の人間像  2 次元存在論の試み   人間存在の次元と投影  I 人間存在の次元  II 人間存在の投影  III 精神的次元  体系としての神経症論(終論)  8 集合的神経症 注 訳者あとがき 文献 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報