本ページはプロモーションが含まれています
基本の色彩語

出版社:法政大学出版局
出版日:2016年05月25日頃
ISBN10:4588010417
ISBN13:9784588010415
販売価格:3,850円
人間の思考は使用する言語に影響を受けるとする言語相対説に基づき、異言語話者間に共通の色彩観は生まれないと考えられていた1960年代に、人間が言語を超えて焦点色の観念と基本的な色彩カテゴリーを共有していること、色彩を表す語には共通の進化パターンが存在することを論証した画期的研究。膨大な対人調査と歴史言語学的再構による分析は文化人類学、心理学などの分野にも大きな影響を与えた。原書1969年初版付録のマンセルカラーチャート複製付き。 はじめに 1 データ、仮説、および全般にわたる知見 1.1 方 法 1.2 基本の色彩語の定義 1.3 基本の色彩語を色刺激ボードにマッピングする 1.4 基本の色彩語の普遍性 1.5 言語間vsインフォーマント間の変動 1.6 色彩カテゴリーの焦点色vs境界線 2 基本の色彩語の進化 2.1 基本の色彩語彙と技術・文化の複雑さ 2.2 基本の色彩語の進化における7段階 2.3 典型的システム 2.3.1 第1段階システム[黒色、白色] 2.3.2 第2段階システム[赤色の導入] 2.3.3 第3段階システム[緑色もしくは黄色の導入] 2.3.4 第4段階システム[黄色もしくは緑色の導入] 2.3.5 第5段階システム[青色の導入] 2.3.6 第6段階システム[茶色の導入] 2.3.7 第7段階システム[8、9、10、11の色彩語を持つシステム] 2.4 基本の色彩語の内的再構 2.5 疑わしいケース 3 データ 3.1 第1段階システム 3.2 第2段階システム 3.3 第3段階システム 3.4 第4段階システム 3.5 第5段階システム 3.6 第6段階システム 3.7 第7段階システム 4 結果の要約と推論について 補 遺 補遺1 試験的に調査した20言語の色名とマッピング 補遺2 色彩語彙の発達──理論化の100年 補遺3 アルファベット順のサンプル言語、段階、色彩語数、情報の典拠 補遺4 言語の正字法の標準文献 原 註 参考文献 訳者解説 索 引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報