![]() |
著者:中川博夫
出版社:勉誠出版
出版日:2020年11月27日頃
ISBN10:4585291997
ISBN13:9784585291992
販売価格:13,200円
和歌の史的蓄積を自らの歌学の中に位置づけ、後の和歌と勅撰集のあり方を方向づけた俊成や定家。
彼らの和歌観を直接・間接に選択・継承し、それぞれの和歌のあり方を模索していった為家や京極派。
王朝和歌から連なる中世和歌の史的変遷を丁寧に紐解き、個々の特質と連続性を多面的に明らかにする待望の一書。
序 言
序 論
1 中古「本歌取」言説史論
2 本歌取説と実作の評価ー定家の所説と秀歌撰歌をめぐって
3 古注の言説と和歌の実作と現代の注釈とー「括る」か「潜る」か
4 作意と解釈ー『新古今集』の羈旅歌二首をめぐって
歌学論
5 『新勅撰和歌集』序の理念
6 『詠歌一体』論
7 『遂加』の方法
8 『越部禅尼消息』論
表現論
9 中世和歌表現史論
10 『土佐日記』の和歌の踪跡
11 「空に知る」考
12 「身を身」と「思ふ」考
京極派和歌各論
13 「けしき」の様相
14 「三日月」をよむ
15 〈軒〉をとおして
16 〈間〉にうかがう
歌人論
17 西行の影響ー『十訓抄』と関東歌人に見る
18 臨終の俊成ー「普賢品」を覚悟すること
19 妻の死・母の死ー俊成・定家と『源氏物語』
20 治世の音・亡国の音ー定家とその周辺
あとがき
初出一覧
索 引
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|