出版社:小学館
出版日:1998年02月04日頃
ISBN10:4092981155
ISBN13:9784092981157
販売価格:913円
「日本の歴史」学習まんがの決定版!
第15巻 ゆきづまる幕府(江戸時代後期)
この巻では、近海に出没する外国船に動揺する幕府の様子や、不安な世の中で起きたさまざまな事件を見ていきます。
外敵に備えて北方の地図を作るために蝦夷に派遣された伊能忠敬や間宮林蔵。
元役人でありながら、反乱を起こした大塩平八郎。
幕府に批判的な立場をとったために追われた渡辺崋山や高野長英。
等々、激動の幕末を前に、不安な世の中で活動した人びとを取り上げます。
【編集担当からのおすすめ情報】
35年以上にわたるベストセラーです。2018年現在、累計発行数は2000万部。あの「ビリギャル」もこのシリーズで日本史を学びました。全24巻をセットで読んでも、興味のある巻だけ読んでもしっかり楽しく学べます。
■史跡クローズアップ(閑谷学校)
■人物クローズアップ(伊能忠敬)
■この巻の歴史年表
第1章 江戸の町人文化 大画面・長屋の生活/寺子屋/大画面・山王祭と神田祭/浮世絵のできるまで
第2章 北方の探検 アイヌの生活/幕府の北海道政策/伊能忠敬の蝦夷地測量/間宮林蔵の択捉探検/シーボルトと鳴滝塾
第3章 不安な世の中 おかげまいり/大塩平八郎のなやみ/大塩の乱/渡辺崋山と高野長英/蛮社の獄
第4章 天保の改革 老中水野忠邦/水野の改革/大画面・高島秋帆の砲術訓練/水野の失脚/諸藩の改革
■歴史博士のものしり教室 「江戸の町と長屋」「江戸時代の年中行事」「化政文化」」「この巻のなんでも相談室」「服装のうつりかわり」「この巻の史跡・資料館・博物館」
|