本ページはプロモーションが含まれています
香港の過去・現在・未来

著者:倉田徹
出版社:勉誠出版
出版日:2019年06月30日頃
ISBN10:4585227008
ISBN13:9784585227007
販売価格:3,080円
中国への返還から20年以上が経過した今、香港は自らのアイデンティティを模索し続けている。 政治・経済・司法・社会など、多角的な研究成果と、深い関係を持つ周辺地域からの視点を通じて、香港の可能性を考察。日本とも密接な関係を持つ隣人としての香港を見つめ直すことで、日本やアジアの将来についても展望する。 序文 日本にとって香港とは何か 倉田徹 1 返還後の香港ーこれまでとこれから 香港民主化への厚い壁 倉田徹 香港は“金の卵を産むニワトリ”でなくなったのか?-特殊な相互依存関係の変貌 曽根康雄 香港終審法院の外国籍裁判官 廣江倫子 香港の高齢化ー中国大陸の影で高まるシルバー産業への期待 澤田ゆかり 2 香港を客観視するー周辺から見た香港 台湾から見た香港ー「今日の香港は、明日の台湾」か、「今日の台湾は、明日の香港」か 福田円 リー・クアンユーの目に映る香港 松岡昌和 ゆたかに抑圧されゆるく開くーポストモダンを体現する珠江西岸 塩出浩和 日本から見た香港の中国料理 岩間一弘 3 香港とは何かー周縁性と独自性 都市・チャリティ・動物ー動物虐待防止条例の成立からみる「香港社会」の形成 倉田明子 香港におけるアヘン小売販売制度の域外市場についてー十九世紀中葉のオーストラリアに着目して 古泉達矢 植民地行政当局の下層民統制ー三門仔水上居民と船灣淡水湖建設 岸佳央理 言語システムの転換と言語の政治問題化 吉川雅之 「香港人」はどのように語られてきたかー一九四〇年代後半の『新生晩報』文芸欄を中心に 村井寛志 香港本土派とはー対中幻想からの決別 張イク暋 4 香港研究最前線 香港の財界人たちー「商人治港」の伝統 阿部香織 二十世紀転換期の香港と衛生問題ー集権化と地方自治・経済的自由主義のはざまで 小堀慎悟 反爆竹キャンペーンに見る一九六〇年代香港の青少年 瀬尾光平 方法としての新界ー香港のフロンティア 小栗宏太 香港における「依法治国」の浸透ー「参選風波」事件をめぐって 萩原隆太
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報