本ページはプロモーションが含まれています
新 保育の心もち

著者:秋田喜代美  / 篠木眞
出版社:ひかりのくに
出版日:2019年04月26日頃
ISBN10:4564609297
ISBN13:9784564609299
販売価格:1,650円
幼児教育界の第一人者である著者がこれからの保育を考えるための提言を記した人気エッセイシリーズ第7弾。保育現場の写真も多数収録しています。 はじめに 2 I 保育へのまなざし 9 職人技伝承への姿勢 10 「姿」で捉える育ちの関係論 12 保育観共有のスタート地点 14 眼差しと佇む姿 16 手作りおもちゃの文化 18 加減を学べる園生活 20 研修「はじめの一歩」への意志と支援 22 園庭にそよぐ風 24 小学校の校庭の魅力 26 保幼小連携の深化に向けて 28 質向上のための工夫 30 市民としての子ども 32 保護者の声から届ける記録 34 砂場の質をさらに高めるために 36 子育てを支え合う支援 38 出来事への対応センス 40 動きを表す言葉への気づき 42 価値を生み出す創造性 44 デジタル時代の子どもたち 46 主体性を支える辛抱強さ 48 苦みのある経験 50 その子らしさを捉える記録 52 園内研修の活性化とは 54 「変人」園長に学ぶ 56 カレンダーのひと工夫 58 園だから生まれる長期的サイクル 60 名づけが生む愛着 62 バリアを越える資質を育む 64 調べる楽しさが広がる掲示 66 見えない物が見える環境 68 きらりと光る瞬間を捉える 70 子どもの姿から「質」を考える 72 研究者・自治体・実践者の連携 74 エンパワーメントするリーダー 76 世代間交流の場としての園 78 集中・夢中・熱中への道筋 80 乳児保育のプロセスの質 82 場やものへの愛着を育む 84 地域全体の保育の質向上 86 子どものときめきをキャッチする大事さ 88 2 子どもの遊びに学ぶ 91 遊び込む 92 ワクワク感による遊びの展開 94 経験の物語としての必然感がある遊び 96 子どもにとっての遊び場 98 遊びへの保護者の理解の重要性 101 遊びの習熟 103 自信を培う 106 つながっていく遊び 109 ルールと遊び 112 戸外遊びと園庭 114 コーナーにある道具への工夫 117 体を動かして遊ぶ 119 3 園からの・園でのコミュニケーションをみつめて 123 メディアのいろいろ 124 園の特色や理念が伝わるホームページ 126 ホームページなどの写真や動画 129 声が届くメッセージの発信のために 131 教育とケアを伝える園便り 134 伝えるメッセージのポイント 137 連絡帳のIoT:Society5.0に向けて 140 連絡帳の電子化 143 デジタル時代のアプリによる工夫 146 デジタル時代の写真の活用 149 伝え合い方を学び合う 152 これからの園でのコミュニケーション 154 おわりに 156 初出掲載誌一覧 158
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報