![]() |
著者:農文協
出版社:農山漁村文化協会
出版日:2017年12月05日頃
ISBN10:4540171690
ISBN13:9784540171697
販売価格:990円
2017年4月、稲、麦、大豆の種子の生産・普及を都道府県に義務づける「主要農作物種子法」の廃止が国会で決まった。規制改革推進会議が主導する農業競争力強化策の一環であり、国は民間企業の種子ビジネスへの参入を促すとする。だが、今後公的種子事業が弱まり、外資系をはじめとしたアグリビジネスの戦略に巻き込まれるのではないかという不安も広がる。本書は稲の育種の歴史を学び、農業試験場や採種農家の種子生産の実情を訪ね、種子法廃止の影響を考えることで、日本の食料の基本をなす公共財としての種子の意味を改めて問い直す。
巻頭エッセイ 種子は半商品である 内山 節
1 歴史からみる種子と品種
種子の文明史的意味 藤原辰史
日本農業にとって品種とは 農民育種と試験場育種が織りなす多様性 西尾敏彦
2 種子法廃止でどうなる?
Q&A 早わかり 種子法って何? 廃止でどうなる?
稲の種子はどのようにして生産されているのか
種子法廃止 現場はどう思っている? 新潟の種子場を行く 堀井 修
3 世界の動きと規制改革=種子法廃止 アグロバイオ企業の支配と民衆の抵抗
種子法廃止はアグロバイオ企業による農と食の支配に道を開く 安田節子
世界に広がる種子の独占とそれに抗する動き 印鑰智哉
種子法廃止はTPP協定の内容そのものの実現である 山田正彦
30年来の規制改革の波にのまれた農水省 引き金は自民党の小泉PT 渡辺周
4 私たちがいまからできること
下町の米屋から種子法廃止をみると 砂金健一
食といのちの源=種子を守るために、私たち母親ができること 公的種子を守る北海道の動きに続け 安齋由希子
協同の力で農・食、種子を守る運動を地域から 山本伸司
付録:用語集
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|