本ページはプロモーションが含まれています
昭和の暮らしで 写真回想法3農・山・漁の仕事

著者:鈴木正典  / 萩原裕子  / 須藤功
出版社:農山漁村文化協会
出版日:2014年02月10日頃
ISBN10:4540111922
ISBN13:9784540111921
販売価格:3,520円
昭和20〜40年代の子育てや子どもの遊びの写真に、実践的な問いかけ例やわかりやすい解説をつけた回想法の入門書。写真データを収めたCD付き。 第1章 手作業で育てた米 第2章 迎える実りの秋 第3章 畑作ともの作り 第4章 豊かな山の恵み 第5章 生活を潤す海の幸 【この本の特徴】 1高齢者との対話に使いやすい写真を精選 昭和20〜50年代の暮らしを記録した貴重な民俗写真から、高齢者との対話に使いやすい写真を各巻60あまりのテーマごとに収録。当時の暮らしに理解が深まる写真解説やかこみ記事も充実。 2対話がはずむ実践的な問いかけ例 写真に写っている事物について語り手(高齢者)が知っていることを尋ねる「写真を見て」と、語り手の経験を尋ねる「教えてください」を柱に、問いかけ例を収録。 3写真画像を収めたDVDつき 各テーマで中心になる写真(各巻70枚)を収録したDVDを添付。福祉施設や地域の公民館などで、テレビやプロジェクターに映し、グループで実践するのに便利です。 農と回想法 ●第1章 手作業で育てた米 堆肥を運ぶ 種籾 土をほぐす 保温折衷苗代 田起こし 千枚田 代かき 代車 苗取り 野良着 ハナガオ 筋付け 田植え 子守 昼どき おかわり 畦に寝る 踏車 草取り 虫送り 誘蛾灯 ●第2章 迎える実りの秋 鳥追い 稲刈り 稲鳰 道で売る 足踏脱穀機 選別 俵詰め 予約米 稲作研究 田遊び ●第3章 畑作ともの作り 畑作 焼畑 蒟蒻畑 麦踏み 運ぶ 段々畑 麦の脱穀 石臼 養蚕 回転まぶし 縄綯機 蓑を編む 米俵を編む 杓子を作る 竹細工 傘屋 鋳掛屋 ●第4章 豊かな山の恵み ぜんまい 木馬 筏流し 背負う 木炭 コマ打ち 猪を背負う 山芋 ●第5章 生活を潤す海の幸 出漁 鮭漁 魚場へ 鯨を解体 鰰 海女 くさや 人・土地そして未来へのつながり
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報