|
出版社:農山漁村文化協会
出版日:2014年02月10日頃
ISBN10:4540111914
ISBN13:9784540111914
販売価格:3,520円
昭和20〜40年代の子育てや子どもの遊びの写真に、実践的な問いかけ例やわかりやすい解説をつけた回想法の入門書。写真データを収めたCD付き。
第1章 家族を支える主婦
第2章 繁盛する市や店
第3章 暮らしのひととき
第4章 汽車や馬車で行く
第5章 楽しい祭りの日
【この本の特徴】
1高齢者との対話に使いやすい写真を精選
昭和20〜50年代の暮らしを記録した貴重な民俗写真から、高齢者との対話に使いやすい写真を各巻60あまりのテーマごとに収録。当時の暮らしに理解が深まる写真解説やかこみ記事も充実。
2対話がはずむ実践的な問いかけ例
写真に写っている事物について語り手(高齢者)が知っていることを尋ねる「写真を見て」と、語り手の経験を尋ねる「教えてください」を柱に、問いかけ例を収録。
3写真画像を収めたDVDつき
各テーマで中心になる写真(各巻70枚)を収録したDVDを添付。福祉施設や地域の公民館などで、テレビやプロジェクターに映し、グループで実践するのに便利です。
●第1章 家族を支える主婦
かまど
夕飯の一家
共同井戸
洗濯板
焼鏝
芋洗い
大根を洗う
漬物を漬ける
味噌作り
豆腐作り
キッチンカー
ぼた餅作り
●第2章 繁盛する市や店
朝市
ジャッチャ
蓑を売る
鍛冶製品
茶碗売り
品は何かな
ダルマ市
床屋
下駄屋
金物屋
アイスキャンディー
立ち読み
アイスクリーム
魚屋さん
コノシロを売る
京の商い人
竹細工
冬の行商
●第3章 暮らしのひととき
囲炉裏
花見
海辺の当番
将棋
立ち話
スケート
バドミントン
豚散歩
映画館
芸者
蓄音機
湯治
テレビ
電気洗濯機
金の卵
恋心
花嫁
昼寝
嫁と姑の会
若い人
●第4章 汽車や馬車で行く
除雪
ストーブ列車
帰省客
混雑する車内
かつぎ屋
ホームで芝居
箱ぞり
トテ馬車
厚生車
バスと車掌
●第5章 楽しい祭りの日
餅つき
小正月
豆まき
迎え火
踊る
こっから舞
回想により語られる人生
|