本ページはプロモーションが含まれています
企業価値経営

著者:伊藤邦雄
出版社:日経BP 日本経済新聞出版本部
出版日:2021年04月23日頃
ISBN10:4532135141
ISBN13:9784532135140
販売価格:4,620円
■資本生産性とサステナビリティをいかにして共に高めるか? 経産省「伊藤レポート」実践のための書がついに登場しました。ロングセラー『新・企業価値評価』の骨格に、いま日本企業が直面する環境激変、あらゆる課題を盛り込み全面刷新。非財務・ESGにも目配りしながら、分析・評価・創造で企業価値ストーリーを紡ぎます。経営実践のための必読書です。 ■本書のテキストとしての特徴 (1) 「企業価値経営」の全体像を解説 企業価値を評価する手法や概念が、経営という実践の場でどのような意義を持ち、どのように活用されているのかをわかりやすく解説します。日本企業が直面している課題や現実にもとづいて理解できるよう、豊富な国内事例を取り上げました。 (2) 基本から応用、実践までを理解できる3部構成 1. 分析編では、会計数値などを駆使しながら企業の競争力や企業行動を解析するファンダメンタル分析に主眼を置いています。 2. 評価編では、ファイナンスの理論やツールを活用して企業価値を算定します。難解に見える手法も、本質部分の考え方は驚くほどシンプルです。 3. 創造編では、「ある出来事に直面した企業が、本書のフレームワークを使っていかに課題を解決していくか」を1つの経営ストーリーとして追いかけます。 序章 価値思考が未来を変える 第2章 企業価値評価のフレームワーク <第1部 分析編> 第3章 財務諸表から読む企業活動 第4章 戦略的ファンダメンタル分析 第5章 経営戦略分析 第6章 会計戦略分析 第7章 [ケース・スタディー]電機業界のファンダメンタル分析 <第2部 評価編> 第8章 企業価値とバリュエーション 第9章 証券市場と企業評価 第10章 資本コストの測定と管理 第11章 [ケース・スタディー]ピジョンの企業価値評価 第12章 EVAバリュエーション 第13章 企業価値創造のためのM&Aと事業ポートフォリオ改革 第14章 無形資産の価値評価と戦略的活用 第15章 非財務・ESG情報による企業評価 <第3部 創造編> 第16章 青天の霹靂 第17章 価値思考 第18章 さらなる企業価値創造に向けて
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報