|
出版社:第一法規
出版日:2019年11月29日頃
ISBN10:4474069277
ISBN13:9784474069275
販売価格:3,080円
中級レベルの法務部員に求められる「法務力」の基準を実践的に把握・修得するとともに、自社ビジネスの関連法律を素早く把握・再確認することができる実務書。2020年4月1日施行の改正民法、2020年4月1日施行の改正製造物責任法等を反映し、改訂。
○ビジネスの第一線で実務を担う現役の企業法務部長、弁護士、弁理士、企業内弁護士等の多彩な執筆陣が“実務基準”を見える化!
○どの会社にも当てはまるコアな知識について、中級レベルの法務部員に求められる「法務力」の基準を示す
○<法務実務基礎知識><法務業務プロセス><業務遂行チェックリスト>などを通じて、個々の業務の遂行に必要な法務力の基準を、実践的に把握・修得する「法務業務(第1部)」、
<法律の概要>と<実務へのアドバイス>をコンパクトに収録し、自社ビジネスの関連法律を素早く把握・再確認する「ビジネス上の重要法律(第2部)」の構成
総論 ─ 法務部門の役割と業務 ─
第1部 法務業務
第1章 リーガルマネジメント
1)リーガルリスクマネジメント
2)契約と契約書審査
3)契約交渉
4)リーガルリサーチ
5)外部弁護士起用
6)社内リーガルマネジメント
第2章 リーガルオペレーション
1)契約書の作成(押印、製本)
2)ビジネス文書の作成
3)契約書の保存と保管
第3章 企画法務
1)プロジェクト法務
2)M&A
第4章 紛争処理法務
1)裁判、仲裁、調停
2)債権回収
3)クレーム/事故対応と製品不良対応
4)行政調査
第5章 会社法務
1)組織(設立・機関・組織再編)・事業承継
2)株主総会の準備と運営
3)取締役会の運営
第6章 コンプライアンス法務
1)贈賄罪・外国公務員汚職防止規制
2)反社会的勢力への対応
3)危機管理体制の構築
4)クレーム対応/平常時
5)レピュテーションリスクへの対応
第7章 労働関係法務
1)法的視点からの紛争分析・法律関係の整理
2)就業規則
3)ハラスメント
4)非正規社員の雇用管理
5)不祥事対応・懲戒処分
第8章 グローバル法務
1)国際取引
2)企業の海外進出における留意点
3)外部専門家の活用
第2部 ビジネス上の重要法律
第1章 民法
第2章 会社法
第3章 独占禁止法
第4章 不正競争防止法
第5章 景品表示法
第6章 特定商取引法
第7章 個人情報保護法
第8章 製造物責任法
第9章 消費者保護法
第10章 公益通報者保護法(内部通報制度)
第11章 金融商品取引法
第12章 手形法・小切手法
第13章 1知的財産関係(特許法・実用新案法・意匠法・商標法・著作権法)
第13章 2知的財産権の保護と活用
参考文献
索引
|