本ページはプロモーションが含まれています
ストーリーでわかる! 法務部の仕事12か月

出版社:学陽書房
出版日:2022年02月01日頃
ISBN10:4313511911
ISBN13:9784313511910
販売価格:2,640円
法務部に配属されたら、どんな1年を過ごすのか? 春。株主総会を適法に開催するため、会社法と格闘する。 夏。新経営陣の新施策に伴い、契約書を審査する。 秋。取引先の倒産危機で、債権回収に駆け回る。 冬。来期に備えて、社内規定や雇用契約を見直す。 新人の法務部員のために、法務部の春夏秋冬をストーリーを題材に紹介! 業務の詳細と必要な法律知識はしっかり解説! 法務部の仕事のイメージはこの本で掴む! 目次 第1章 法務部の1年 1 法務部の仕事 -日常業務は堅実に、揉め事あれば迅速に 2 法務部の仕事の理念 -「法律の地雷」を踏ませない 3 法務部員が持つべき力 -法務部員は常識人であれ! 第2章 法務部の4〜6月 1 4〜6月の主な仕事 -年度はじめ早々にやってくる繁忙期 2 新法への対応 -4月は新法の施行時期 3 決算・株主総会 -会社法にきちんと従う 4 取締役・取締役会 -株主総会後の重要な業務 5 監査役 -職務を理解し協力する 6 株式 -出資者は権利を持っている 7 新入社員研修 -会社に慣れた頃に注意喚起を 第3章 法務部の7〜9月 1 7〜9月の主な仕事 -新経営陣は法務部に何を求めるか 2 契約審査 -後で揉めないための約束をしておく 3 情報管理 -他社の漏洩事例を反面教師にする 4 異常事態対応 -自然災害や不祥事が起きたら 第4章 法務部の10〜12月 1 10〜12月の主な仕事 -取引先の倒産に要注意 2 ハラスメント -法務部は通報の受付窓口 3 コンプライアンス -不正の原因究明と再発防止の徹底を 4 債権管理・回収 -貸倒れは年末に起きる 5 裁判対応 -クレームが訴訟に発展することもある 第5章 法務部の1〜3月 1 1〜3月の主な仕事 -来年度を見据えて動き出す 2 規程類の見直し -来期に備えた再チェック 3 新規ビジネス -春からの業務拡大に潜むリスク 4 企業買収 -企業買収すべきか否かを精査する 5 雇用契約と労務管理 -雇用契約の締結は必須
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報