本ページはプロモーションが含まれています
事例研究の考え方と戦略

著者:山本力
出版社:創元社
出版日:2018年09月12日頃
ISBN10:4422116835
ISBN13:9784422116839
販売価格:2,420円
事例研究とは何か、なぜその事例を取り上げるのか、どの視点から事例を捉えればよいのか、クライエントの許可をどのように考えるのか……。事例研究を進める上でぶつかる疑問や個人情報の問題、臨床記録の書き方、執筆を進める上でのポイントなど、著名学会誌編集委員も務めた著者が、40年にわたる自らの臨床経験を振り返りながら、事例研究の意義と方法について思索を深め、自らの実践知と戦略的アプローチに言葉を与える試み。 〈目次〉 序章 事例研究法の新しい流れ  心の旅路の紀行文  「事例研究」への風向きの変化  執筆の視座と本書の構成 第1章 「事例」の概念再考  語源から意味を探る  事例とは「何かのケース」  事例の分析単位  事例の人称ーー一人称と三人称の事例を中心に  境界のあるシステム 第2章 事例研究の発展と批判  事例検討会でのトレーニングと仲間への参加  心理臨床における事例研究のムーブメント  「事例それ自体の研究」と「事例を通しての研究」  事例研究への批判を越えて 第3章 省察的な事例研究法  後ろ向きと前向きの二つのアプローチ  後ろ向きに前進する心の営み  臨床家側の「経験」の結晶化  後ろ向きの研究でのエビデンス 第4章 事例研究の戦略と意義  典型性を備えた事例の選択  事例研究の目的と研究の問い  事例を物語る観点ーー視座・視点・視野の3要素  事例からの一般化への論理 第5章 倫理の「関所」への対処  倫理的配慮の現状  倫理的手続きという関所  臨床家の葛藤、クライエントの反応  倫理的配慮における指針 第6章 臨床記録を書き記す  カルテと面接記録  記載量の凸凹と臨床家の記録態度  いつ、何を書くのか  書くことの意義ーーなぜ書くのか 第7章 論文執筆のプロセス  準備作業の段階  論文作成の段階  草稿完了後の段階 第8章 事例検討会(カンファレンスを含む)の心得  カンファレンスや事例検討会の目的と意義  有意義な事例検討会になるために  事例検討会の運営の仕方 終章 まとめと若干の裏話  事例に基づく研究のプロセス  省察的事例研究の要点  筆者のアイディアに関する裏話 文献 あとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報